どうもAds by Googleのサイド広告がいまいちで,
検索窓に変わってしまう。
どう成っているかな・・・?
2008年1月25日金曜日
松坂大輔投手の記念館が稚内市でオープン
米大リーグの松坂大輔投手の記念館が,
2月中旬にも稚内市でオープンする様です。
ゆかりの品々・関連のグッズが展示,置かれる様です。
稚内市は松坂投手の父諭さんの出身地で有り,
記念館は,稚内市の株式会社 副港開発の社長等が
誘致活動をし,2007年11月頃に,
マネジメント会社を通じて松坂投手本人から承諾を得たとの事です。
記念館は複合施設「副港市場」内に開設。
トロフィー・横浜高校や西武ライオンズ時代の
ユニホーム・グラブなども展示する。
松坂投手の球速を、ピッチングマシンを使って体感する施設
・ボストンの本拠地球場フェンウェイ・パークの
マウンドを再現したコーナーも設けるとの事です。。
開館式典には,松坂投手が在米で出席出来ない為,
父親の諭さんらを招く予定。
社長等は「稚内の新たな名所にしたい」と話している。
2008年1月18日金曜日
通信速度の向上
近般,Bフレッツ等など高速通信環境に成っている。
それでもなかなか思うような通信速度が出ていないのが現状ではないかと思う。
其の為,その環境でも最適な通信速度が出れればとのことで,
ブロードバンド通信速度が少しでもより良い環境あればと思います。
そこで,幾らか向上出来るようにサイト設置しました。
ブロードバンドスピード測定サイト等をリンクし,
速度が遅いときのチェック項目などを説明しています。
チョット覗いて観て下さい。幾らかは速くに成ればと思います。
参考にして下さい。
ブロードバンド通信速度の向上
2008年1月17日木曜日
ランキング投票サイトでの不正投票
CGIによる簡易ランキング投票サイトを設置しているが,
結構不正な投票が有りデーターを時々直さなければ成らない。
失敗すると,項目者が多いときは名前と投票数を1項目毎,
手入力に成ってしまう。投票楽しみにするファンも居るので
仕方ないなー・・・。
わっかないプラザの簡易ランキング投票サイト
南極ハイランド開幕
2月1日から3月15日まで期間,稚内空港公園で開幕。
チュービングコース・滑り台・スノーモビル(有料)・スノーラフティング(有料)・
犬ぞり・馬そり体験が出来ます。
10日は第11回稚内観光協会長賞争奪雪合戦大会開催。
雪合戦チーム稚内市選抜
2008年1月5日土曜日
稚内冬のイベント
冬のイベントが2月から3月上旬にかけて開催されます。
・南極ハイランド 2月1日~3月15日
スノーモビル・犬ぞり体験・氷の大滑り台など
オープニングセレモニー(2月3日)キャラクターショー・もちまきなど
・アイスキャンドルロード 2月9日
夜の北防波堤ドームや市内の道沿いをキャンドルで灯します
・みなみな祭り 2月9日・10日
オレンジ通り(JR南稚内駅周辺)を中心に露店や芸能発表などが催されます
・第11回稚内観光協会長賞争奪雪合戦大会 2月10日
・第25回全国犬ぞり稚内大会 2月23日・24日
・2008ウインタースポーツカーニバル3月2日
3人1組で競技 冬の大運動会
2007年12月28日金曜日
「はじまりの鐘&日の出inてっぺん」
毎年大晦日から元旦にかけて開催されている
「はじまりの鐘&日の出inてっぺん」が今年も開催されます。
年が変わる頃に除夜の鐘ならぬ"はじまりの鐘"を打ち鳴らし、
108発の夢花火が打ち上がります。
初日の出の頃には記念品のプレゼントもあります。
↓くわしくはこちら↓
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/tdiary/?date=20071130
2007年11月21日水曜日
わっかない冬季観光バス
稚内の冬をゆっくりバス観光できます。
11月1日~3月30日に稚内市内の登録宿泊施設にお泊まりになると、
翌 日運行される観光バスに1,000円で乗車できます。
ノシャップ岬や北防波堤ドーム、抜海港など、観光地を大型バスで周遊できます。
稚内市内の登録宿泊施設 一覧(稚内の市内局番は0162)
ホテル滝川 23-2333 プチホテルビジネスJOY 0120-136510
ホテル美雪 22-5866 旅館いわ木 23-7711 ホテルメグマ 26-2290
稚内グランドホテル 22-4141 稚内サンホテル 22-5311 ホテルサハリン 22-1239
稚内全日空ホテル 23-8111 国民宿舎氷雪荘 23-7116 ホテル奥田屋 23-2118
ホテル大将 23-5735 ホテル御園 23-3793 ホテル喜登 23-2144
ホテル氷雪 22-6702
位下稚内観光協会メールマガジンより引用抜粋
稚内旅行冬の特典
11月~12月に日本のてっぺんに来たらもらえる!
11月1日~12月30日に出発する稚内行きのツアーのうち、
1)東京~稚内間の直行航空便を片道または往復利用
2)稚内市内の登録宿泊施設(下欄参照)に1泊以上宿泊する この2つの条件を満たすツアーで稚内に来られたら、 稚内の美味しい食材「てっぺんプレゼント」を差し上げます! 何が当たるかはお楽しみ!
(10/31現在で対象ツアーを催行・発売している旅行会社一覧)
クラブツーリズム ・近畿日本ツーリスト(首都圏メイト) ・JTB東日本エース
おしゃれ旅 旅行計画 ・スカイホリデー ・阪急交通社 ・ビッグホリデー(12月~)
稚内抜海ゴマフアザラシ観察所オープンしました。
11月1日より抜海港に「ゴマフアザラシ観察所」がオープンしました。
今年は観察所内に「アザラシ観測カメラ」を設置しています。
観察所の中で操作できるカメラを使って、テレビモニターゴマフアザラシを映すことができ,
見ることができるようになります。
※ゴマフアザラシ観察所の開設は11月1日~3月31日まで。
12月30日~1月4日までは休業です。 期間内でも悪天候等で臨時休業することもあります
※観測カメラは機器の状態や天候等で利用できない場合があります
2007年9月29日土曜日
稚内観光協会メールマガジン 9月号より
稚内観光協会メールマガジン9月号より
◆日本海V.S.オホーツク海、軍配はどっち?
日本海V.S.オホーツク海グルメバトル
◆環境フォーラムのお知らせ
◆エコなドライブ、してみませんか?
「エコ」+「マイレージ」=「エコレージ」モニターツアー
詳しくはこちら
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/tdiary/?date=20070926#p01
稚内観光協会 メールマガジン配信登録は
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/cgi-bin/melmaga/form.html
2007年9月8日土曜日
ロシア語による宗谷の観光情報
宗谷支庁地域政策課サハリン交流推進係では、
ロシア語による宗谷の観光情報のホームページを作成しています。
稚内市と国境を接するサハリン州の方に、
宗谷管内のことを、もっと知ってもらいたいとの思いから作成との事。
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/souyakankouroshia.htm
2007年8月17日金曜日
ミラーサイト わっかないプラザ Ⅱ(パート2)
今迄,稚内プラザ検索エンジンサイトをFOXホッカイネットに置いていましたが,
容量が多くなり(登録数 21300程)ミラーサイト的に,
無料レンタルサーバLAND.TOに設置しました。
そのままデータを移すのにCGI等を書き換えなければ成りませんでした。
2日位掛かりました。おまけに無料なのでCGIでの設定で,
確認画面等々へのポップアップ広告表示 が出て,なかなか設定が出来ませんでした。
取りあえずは何とか以前のアドレスから入っても,今のアドレスに飛ぶようにできました。
少し,しんどかったなー。NEW 稚内プラザ検索エンジン
先のサイトは一旦FOXに入りNEWに行きます。比べて見れ下さい。
2007年7月25日水曜日
2007年7月20日金曜日
ブロードバンド通信速度の向上1
回線速度は気になるものです。
速度を調べるためには測定サイトが多々ありますが,
有名なところはいつも混んでいます。
1 つのサイトで調べるよりも,多くのサイトでいろいろ試す方が,
より客観的かつ信憑性が高いデータが得られるはずです。
代表的なブロードバンドスピード測定サイトを紹介しています。
MTU値・RWIN値の最適化設定ツール,
Dr.TCPとNetTune,EditMTUでの速度向上の設定方法を説明しています。
ブロードバンド通信速度の向上サイト
2007年7月5日木曜日
ブロードバンド通信速度の向上
インターネットを強力に高速化する総合加速ユーティリティーソフトウェア
InternetAcceleratorSPを使用。
MTU値・RWIN値の自動計測・最適化によりインターネットを高速化します。
(windowsシステムの高速化も出来ます。)
このソフトウェアを利用すると,
分割されない最大パケットサイズでインターネット通信を行う事ができるようになり,
インターネットによる通信速度が向上します。
今回,設定・使用方法の説明の為のサイト,
ブロードバンド通信速度の向上サイトを設置。
http://city.hokkai.or.jp/~waka-cmn/speedup.html
ADSLやBフレッツ・光ファイバ通信をしていて,どうも速度が遅いなーと感じている方,
アクセスしてみて下さい。1.5~3倍位速度が増しますよ。
稚内公園の足湯
稚内観光協会メールマガジン6月号より引用抜粋。
クリーンな足湯で疲れた心も足もクリーンに
稚内公園のゲストハウス「氷雪」内にある「稚内公園新エネルギーサテライト」に足湯が完成し、
話題となっております。
隣に設置されている風車で発電された電力と大気熱の熱交換装置を使ってお湯を沸かします。
↓詳しくはこちらでチェック!↓
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/tdiary/?date=20070615#p01
2007年7月4日水曜日
稚内副港市場の稚内天然温泉「港のゆ」の新入浴料金
近隣の浴場と話し合いが付き,近隣銭湯は廃業。
どのような,話し合いがされたのは知るよしが無いが,
取りあえずはお客さんが入浴し易くなった。
稚内天然温泉「港のゆ」
営業時間/午前十時から午後十時
◎新入浴料金(6月29日より実施)
大人 1人 1,000円・小人 1人 500円(リネン付)
平日シルバー(65歳以上) 1人 500円(リネン無)
※幼稚園以下無料・小人は小学生まで・中学生以上は大人料金
☆専用マイクロバス運行の開始☆
団体10名様以上25名様まで無料送迎いたします。
泉質
ナトリウム塩化物強塩泉(高張性中性温泉)
適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、
慢性婦人病、月経障害
2007年6月25日月曜日
Bフレッツが我が家へ
今日,我が家でBフレッツが繋がった。
無線でなく,有線でPR-200NE(無線接続も出来る)ルータを使用。
今まで,ADSL 40Mで3.0Mbps位しかスピードが出なかった。
スピード対策しないで,8Mbpsしか出なかった。
早速,RWin値を変えてみた。
下り受信速度: 40Mbps前後 期待したほど速く感じなかった。
上り送信速度: 30Mbps前後 これ位だったらまあまあ良し。
たまに,下り速度が70Mbps超える時が有った。
常時この位の速さだったらさくさく感有るのに。
おいおい色々対策して行こうと思う。
2007年6月20日水曜日
宗谷てっぺんニュース(宗谷支庁でサイト設置)
宗谷支庁で,宗谷地域の話題をタイムリーにお伝えする『宗谷てっぺんニュース』。サイトを設置。
観光スポット情報やイベント情報、温泉や特産品など、宗谷管内の魅力を見やすく、PDFで紹介している。基本的に毎月1回お届けするとの事です。
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/19EF192A-EF60-4725-8797-69B12F0F21FF/0/no1high.pdf
2007年6月14日木曜日
みなと南極まつりの日程決まる。
行事日程
8月4日
午後2時 南極樺太犬を偲ぶ子供会フェスティバル⇒市庁舎前駐車場
午後2時 第28回わっかない観光物産まつり⇒相沢食料百貨店駐車場
午後5時 第15回一穫千金国際ジャッペレースわっかない大会⇒総合文化センター縦通り
午後7時 北海てっぺんおどり⇒中央アーケード街
8月5日
午前10時15分 第28回わっかない観光物産まつり⇒相沢食料百貨店駐車場
午前10時 第19回わっかないソーラン祭り⇒アーケード街
午後8時30分 大花火大会⇒フェリー埠頭
協賛行事
4日 午後1時 南極樺太犬慰霊祭⇒稚内公園
5日 午後8時20分 船上花火遊覧⇒港内
2007年6月13日水曜日
Google ガジェットを設置
Date&Timeと稚内・道北の週間天気予報のGoogle ガジェットを設置しました。
道北 - 稚内の天気 - livedoor 天気情報のタイトルを開くときは,リンク部を右クリックし,
新しいウィンドウで開くをクリックして下さい。
詳細な天気情報が分かります。