2010年1月23日土曜日

宗谷ふれあい公園スノーランドが開催されます

宗谷ふれあい公園スノーランドが開催されます。
雪上車や犬ぞり、馬そりなどの試乗体験をはじめ、スノーモビルやスノーラフティングといった、冬の体験メニューが楽しめます。


開催期間:平成22年2月1日(月)~3月15日(月)迄
開催場所:道立宗谷ふれあい公園
料金一覧

名  称           大人     子供
雪上車          500円    300円
スノーモービル      500円    300円
スノーラフティング    500円    300円
犬ぞり馬そり       500円    300円
犬ぞり           300円    200円
馬そり           300円    200円
スノーシュー・歩くスキー 無料     無料
チュービング        無料     無料
プラチナパスポート   1,500円 900円
ゴールドパスポート   1,100円 700円
シルバーパスポート    700円 400円


■プラチナパスポート:雪上車・スノーモービル・スノーラフティング・犬ぞり馬そりの中から自由に4回利用できる。
■ゴールドパスポート:雪上車・スノーモービル・スノーラフティング・犬ぞり馬そりの中から自由に3回利用できる。
■シルバーパスポート:雪上車・スノーモービル・スノーラフティング・犬ぞり馬そりの中から自由に2回利用できる。


問合せ先:稚内市観光交流課
     電話:0162-23-6468

2010年1月15日金曜日

平成22年2月宗谷管内のイベント

平成22年2月宗谷管内のイベント

30日~2月下旬 稚内市 南極ハイランド 稚内港北埠頭 氷の滑り台
     1月30日 オープニングセレモニー
稚内市観光交流課 (0162)23-6468


1日~3月15日 稚内市 宗谷ふれあい公園スノーランド  道立宗谷ふれあい公園 雪上車、犬ぞり、馬そり、スノーモービル、スノーラフティング
宗谷ふれあい公園 (0162)27-2177


5日~7日 礼文町 雪あかりフェスタ 香深港駐車場 アイスキャンドル、花火大会、もちつき大会
同実行委員会(礼文町役場建設課) (0163)86-1001


6日 浜頓別町 2010冬のちびっこ天国 アメニティ公園特設会場 氷上綱引き、雪の滑り台
同実行委員会(浜頓別町商工会青年部) (01634)2-2369


6日 枝幸町 雪のちびっこ広場 町営歌登サブ球場 氷上綱引き、雪の滑り台
枝幸町歌登総合支所 (0163)68-2111


上旬 豊富町 豊富温泉雪あかり 豊富温泉 温泉内でのオブジェやイルミネーションの点灯
川島旅館 (0162)82-1248


上旬 利尻富士町 りしり寒歓まつり雪ん子広場 利尻富士町鴛泊スキー場 自作そり大会、飲食コーナー
同実行委員会(利尻富士町教育委員会内) (0163)82-1370


13日 稚内市 彩北わっキャナイト2010 稚内港北防波堤ドーム スノーキャンドル 雪のオブジェ  稚内みなとまちづくり懇談会事務局 (中田組内 金作さん 0162-22-5670)

13日~14日 稚内市 みんなニコニコみなみなまつり 大黒地区旧JR跡地 雪像、大型滑り台、各種イベント
稚内青年会議所 (0162)22-3201


14日 枝幸町 えさし流氷フェスタ2010 枝幸保育所前特設会場 雪上カーリング、各種ゲーム
枝幸町観光協会 (0163)62-1205


27日~28日 稚内市 JAPAN CUP 全国犬ぞり稚内大会 稚内空港公園特設会場 犬ぞりレ-ス、観光物産まつり
稚内市観光交流課 (0162)23-6468


下旬 利尻町 「ゆきまるだ」灯りフェスティバル 島の駅「海藻の里・利尻」 アイスキャンドル、試食コーナー
NPO法人利尻ふる里・島づくりセンター (0163)84-2514


開催されない場合や日程がずれる場合がありますので、事前にお問い合せ先にご確認ください。

2010年1月13日水曜日

稚内シネマ復活祭が開催されます

稚内シネマ復活祭が開催されます。
稚内に5月頃映画館OPENするにあたって映画館復活祭(稚内シネマ復活祭)が開催されます。
場 所 稚内総合文化センター大ホール
平成22年1月30日(土)
    シンポジウム      17:00~
    映画「2012」上映  18:00~
   31日(日)
   「侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー」 13:00~

   「侍戦隊シンケンジャーr天下分け目の戦い
   「カールじいさんの空飛ぶ家」 15:30~  

入場料 無 料往復はがきで「まちづくり稚内シネマ復活祭係」へ申込みの事)
映画観覧・申込み方法・詳細  http://www15.ocn.ne.jp/~waka-tmo/
主 催・問合せ ㈱まちづくり稚内
     〒097-0022 稚内市中央3丁目16番23号 (中央アーケード内)
                     ☎ 0162-29-0277

2010年1月10日日曜日

西岡整形外科クリニックが稚内に新規開院されます

稚内に待望の整形外科がオープンされます。
開院日 2010年4月23日(金)
診察時間: 月~水,金:午前9時~12時,午後2時~5時
        木,土:午前9時~12時
        休 診:日曜・祝祭日


新規開業につき,職員(看護スタッフ,事務スタッフ,リハビリスタッフ)を募集しているようです。
詳しくは
西岡整形外科クリニックのホームページ
http://www.nishiokaseikeigeka.jp/

2010年1月9日土曜日

「ロシア映画名作劇場」を稚内市立図書館で上映

ロシア映画名作劇場」を稚内市立図書館で上映します。
ロシア名画を通じて理解を深め,交流を促進するねらい。
入場料  無 料
日  程  23日 午後2時 「こねこ
       24日 午前9時30分~午後6時 「戦争と平和」 約7時間の上映(昼食をはさむ)
       29日 午後6時 「機械仕掛けのピアノのための未完成の戯曲
場  所   稚内市立図書館
問い合せ  稚内市サハリン課  0162-23-6486
協  賛   稚内国際文化交流協議会

2010年1月7日木曜日

ランキング投票して見ませんか。息抜きに・・・(タレント,著名人等)

ランキング投票して見ませんか。息抜きに・・・(タレント,著名人等)

HP2 (CGI,掲示板サイト)⇒わっかないプラザ http://mika.if.land.to/

下記のWebサイトで公開しています。(2008年1月から公開)
     投票総数:1,409,147票(全916項目) ⇒ 簡易ランキング投票
     投票総数:  831,667票(全533項目) ⇒ 簡易人気投票
両投票サイトコメントを書く事が出来ます。項目も追加できます。
                 (但し,重複しないように願います

Syouji, Mikami

2010年1月6日水曜日

稚内市ノシャップ寒流水族館 アザラシ池臨時開放

稚内市ノシャップ寒流水族館 アザラシ池が臨時開放されます。
1 月12 日~1 月31 日 午前 10 時~午後 2 時
    但し,アザラシ池のみの開放とし,土・日を除く。


冬期観光客のために水族館で飼育してるアザラシの生態を知ってもらうのを目的とし平日のみ無料開放に成ります。
    但し,積雪等により開館時間の遅れや閉館することもあります。


詳細・問合わせ 稚内市ノシャップ水族館 0162--23-6278 まで
    稚内市ノシャップ寒流水族館

2010年1月3日日曜日

2010年ジャパンカップ第27回全国犬ぞり稚内大会・スケジュール予定

2010年ジャパンカップ第27回全国犬ぞり稚内大会・スケジュール予定
❆ 開催日程 平成21年2月27日(土)~2月28日(日)
❆ 会   場 稚内空港公園特設会場
❆ 開催内容
         天候により変更する場合有ります。
   ☃大会1日目 
2月27日
     1 ) 3頭引レース  3.5キロメートル
     2 ) 4頭引レース  6.4キロメートル
     3 ) 2頭引レース(リトル・一般)1キロメートル
     4 ) ウェイトプルレース(ライト・ミドル)
     5 ) 2頭引レース  200メートル
     ☆) 犬ぞりチャレンジ(観客犬ぞり体験)
   ☃大会2日目 
2月28日
     1 ) 6頭引レース 6.4キロメートル
     2 ) 1頭引レース(リトル・一般) 200メートル
     3 ) 3頭引レース 3.5キロメートル
     4 ) 2頭引スプリント(リトル・一般) 1キロメートル
     ☆) ワンワンダッシュ(大型犬100メートル・中型犬60メートル・小型犬40メートル)
     ☆) 犬ぞりチャレンジ(観客犬ぞり体験)
     ☆) 我が家の愛犬自慢コンテスト
     ☆) カマボコまき大会
  
❆ 問合せ   稚内市役所観光交流課   観光交流課イベントガイド
            電話:0162-23-6468(直通)

2010年1月2日土曜日

明けまておめでとうございます

新年明けまておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
元旦はまあまあの気温でしたが今日2日の稚内は底冷えしています。

2009年12月28日月曜日

宗谷管内年末年始・1月のイベント情報

宗谷管内年末年始・1月のイベント情報

初日の出inてっぺん 詳細 (稚内)
元旦の宗谷岬の日の出は,午前7時11分頃です。
  日  時   平成22年1月1日(金・祝) 5:30~ 8:00
  会  場   稚内市宗谷岬公園駐車場・日本最北端の地の碑周辺

  問い合せ  稚内市役所稚内観光交流課
    0162-23-6161(内線294)
    0162-23-6468(直通)


ニューイヤーフェスティバル(枝幸町)
  と   き  2009年12月31日(木) ~ 2010年1月1日(金)
  場   所  ペンケナイ川河畔公園(枝幸町歌登地区)
  問い合わせ  枝幸町役場歌登支所
         TEL:0163-68-2111
枝幸町歌登地区で,毎年年越しに行なわれるイベント。
地域の若者たちが威勢のいいかけ声とともに練り歩く恒例の「ロールみこし」や花火大会などが賑やかに催される他,甘酒の無料提供も予定されています。


北緯45度しばれまつり(中頓別町)
  と   き  2010年1月30日(土)
  場   所  天北線メモリアルパーク
  問い合わせ  中頓別町観光協会(道の駅ピンネシリ内)
         TEL:01634-7-8510
中頓別町,冬の恒例行事である「北緯45度しばれまつり」。
会場では,スノーモービル体験会・かんじき二人三脚競争など。
来場者参加型イベントが多数行われる他,祭りの最後には,花火が打ち上げられます。
 <イベントスケジュール(概要)>
  13:30~ スノーモービル体験会
         特産品販売(広島県大崎上島町特産品の販売)
  15:00~ まとい太鼓
  15:30~ かんじき二人三脚競争
  16:30~ サッカーゲーム
  17:20~ もちまき
  18:00~ 歌謡ショー第1部
  18:30~ ビンゴ大会
  19:00~ 歌謡ショー第2部
  19:30~ 花火ファンタジア
  20:00  終了


              宗谷支庁ふるさと宗谷メールマガジン「宗谷だより」より引用

副港市場「港のゆ」お正月イベント開催

恒例港のゆお正月イベント開催

日 時 2010年1月1日・2日・3日
場 所 稚内天然温泉港のゆ
     港のゆ三角スピードくじ
      1月1日(金) 先着100人限定 
      幼児の方は駄菓子のプレゼント  港のゆ入館者対象 入館と同時にくじ引き
港のゆ大ビンゴ大会    
      1月1日(金)~3日(日)
      場 所 港のゆ館内 囲炉裏前
      15:00~ 港のゆ入館者対象  ビンゴカードは15:00から配われます。参加無料
港のゆ宝引き
      17:00~ 港のゆ入館者対象 参加無料
底曳船新春バイキング
      昼の部 11:00~15:00(最終受付14:00
      夜の部 17:00~20:00(最終受付19:00
      場 所  和食レストラン 底曳船
       60分バイキング+ソフトドリンク飲み放題付
      大人(中学生以上)⇒1,200円  小人(4歳から小学生)⇒700円   

2009年12月26日土曜日

稚内市の2009~2010 年末年始の主な施設の日程

稚内市の2009~2010 年末年始の主な施設の日程

稚内市役所・宗谷支所・沼川支所
  12月31日~5日は休み
   出生,死亡,婚姻など戸籍の届出等は期間中でも市役所 階警備室で受付。
市立病院,こまどり病院
  12月31日~4日迄
稚内温泉童夢
  12月31日は午前10時~午後6時30分迄(受付6時迄) 4日休館 この他の日は通常営業
副港市場港の湯
  12月31日は午後7時00分迄 この他の日は通常営業
温泉プール水夢館
  12月28日~2日迄 4日は休み 3日,5日以降通常
総合体育館・市体育館・緑体育館
  12月28日~5日迄休館
総合文化センター
  12月28日と31日~5日は休館
市立図書館
  12月28日と31日~5日は休館 29日は夜間開館午後8時まで 30日は午前10時~午後1時迄
水族館・科学館
  12月~1月は冬季整備休館中
宗谷ふれあい公園
  12月29日~3日は休園 4日~通常
体育センター
  12月28日~5日迄休館
総合福祉センター
  12月31日~5日迄休館
カーリング場
  12月28日と31日~1日と4日は休み,それ以外通常
少年自然の家
   12月28日と31日~5日迄休み
総合勤労者会館
   12月28日,29日と31日~5日迄休み 30日は午前中のみ開館

ポートサービスセンター
   12月31日~5日迄休み
保健福祉センター
   12月31日~5日迄休み

2010 彩北わっキャナイト開催スケジュール

彩北わっキャナイト
稚内港のシンボルで北海道遺産でもある「稚内港北防波堤ドーム」に雪のオブジェを展示,さらに手作りのアイスキャンドルを灯して,幻想的な空間を演出するイベント。

17:00から同会場で行われる点灯式を皮切りに,町全体がアイスキャンドルの優しい光に包まれます。
同日は,稚内市内でさまざまなイベントが実施されております。
 と  き  2010年2月13日(土) 17:00~
 場  所  稚内港北防波堤ドームほか
          午後1時作業開始 (一般参加歓迎)
          午後5時点灯式
 問い合わせ  稚内みなとまちづくり懇談会 
ホームページ
事務局(中田組内)
             ☎0162-22-5670  金作(かねさく)

2009年12月25日金曜日

南極ハイランド雪合戦大会 2010

南極ハイランド雪合戦大会 2010
日  時 平成22年2月6日(土)・7日(日) 8時より受付
      出場チーム数が12チーム以下の場合2月7日(日)のみと致します。
場  所 南極ハイランド内(北埠頭開運1丁目)
       北防波堤ドーム前、旧フェリーターミナル付近

賞  金  優勝チーム   10万円+第22回昭和新山国際雪合戦出場権
      準優勝チーム  6万円
      3位チーム    3万円
募集チーム数 18チーム
出場資格  中学生以上で男女は問わない。1チーム 7人~10人
出場料    1チーム4000円+ルールブック購入費800円
募集締切 平成22年1月31日
ルール   日本雪合戦連盟競技規則に則って行います。
問合せ   北海道雪合戦連盟道北支部・稚内地区 ☎090-8275-6275 事務局 市川

詳 細  雪合戦チーム稚内市選抜
  南極ハイランド雪合戦大会 2010

主催/南極ハイランド実行委員会          
主管/北海道雪合戦連盟道北支部・稚内地区
協力/稚内観光協会・平成22年稚内みんなの冬連携会議冬レンジャー

2009年12月24日木曜日

こまどりスキー場・上勇知スキー場がオープン

こまどりスキー場・上勇知スキー場がオープンします。

こまどりスキー場 (こまどり4丁目)
   平成21年12月25日(金)~3月下旬
    (12月31日~1月1日はお休み
     日曜日以外:午前10時00分~午後21時00分
     日曜日:午前10時00分~午後17時00分
        ※強風、吹雪等の原因によりリフトの運行ができない場合あり。


上勇知スキー場 (稚内市上勇知)
   平成21年12月26日(土)~3月下旬
    (12月28日~1月3日はお休み
      火・木・土:午後13時00分~午後16時00分
             午後19時00分~午後21時00分
      上 記以 外:午前10時00分~午後16時00分
        ※強風、吹雪等の原因によりリフトの運行ができない場合あり。


お問合せ
社会教育課  社会教育課スポーツ・文化グループ ☎ 0162-23-652 1
         こまどりスキー場 ☎0162-22-4564
         上勇知スキー場 ☎0162-73-2148

全日航(ANA)で稚内空港~丘珠空港線平成22年6月30日で廃止らしい

全日航(ANA)で稚内空港~丘珠空港線平成22年6月30日で廃止に成るとの事らしい。
平成22年7月1日より午前・午後の札幌線については,
いずれも稚内空港~新千歳空港を利用する事に成る様です。

2009年12月18日金曜日

氷上チャレンジ・マイ・ドライビング (声問大沼)

氷上チャレンジ・マイ・ドライビング
雄大な大沼の氷上特設コースを走行体験。

第14回(H21年度)氷上スタッドレス体験走行会
目 的
      マイカーの特性を習得,冬道の危険度を再認識,冬道走行の技術向上
日 時 平成 22年 1月30日(土) 
9:00~12:00
         天候や氷上整備の関係で中止する場合があります。
会 場: 大沼氷上特設コース (声問 大沼バードハウス前面氷上)
対象者: 一般市民 参加料:無 料
  稚内ドライビングスクールの教習車 (教官同乗)にも乗車可能
教習車への乗車希望者は、参加申し込み時にあわせてお申し込みください。
自家用車での体験走行です。参加者は自家用車でお越しください。
コースの周囲に一部氷状の部分があるので注意 してください。
● 万一、自家用車が破損 した場合は本人の責任となりますので,ご了承ください。
申込方法  
参加希望者は,1月27日 (水)
(詳細につきましては、申し込み時に説明)
      市民生活課 生活交通G迄お申し込みください。
☎0162-23-6413 直通まで 土日祝祭日は閉庁しています。
      市民生活課 氷上チャレンジ・マイ・ドライビング


主 催  第14回スタッドレス体験走行会実行委員会
構 成  稚内市・ (社)稚内交通安全協会・稚内ドライビングスクール・稚内市交通安全推進委員会
協 力  稚内警察署・宗谷オートスポーツアクション(SASA)・JMRC北海道


第14回 大沼スノーアタック2010 (今回から大会名称変更)
日  時 平成22年 1月31日(日)  8 :30~ START
場  所 大沼氷上特設コース (大沼バー ドハウス前面氷上)
問い合わせ 宗谷オー トスポーツアクション ☎0162- 32-7333
詳細については,「SASA」 のHPで。
http://www1.ocn.ne.jp/~sasav/

2009年12月17日木曜日

今年も「冬レンジャー」がやってきた!!

今年も「冬レンジャー」がやってきた!!
冬の稚内で行われる各種イベントに参加して,ミッションをクリアし、各イベント会場受付

冬レンジャーのぼりが目印)でビンゴカードにスタンプをもらい,3月7日(日)の大抽選会で豪華景品ゲット。
稚内の冬を遊びつくせ!ビンゴで豪華景品ゲット!!
ビンゴカードはコピー出来ますので市役所観光交流課サイトよりダウンロード出来ます。
ルール説明とビンゴカードは 
BINGO.pdf
ビンゴカードについては稚内市役所受付,副港市場港の湯,受付,各イベント会場にて配布しています。
カード配布は2月13日迄。
3月7日(日) 大抽選会
稚内副港市場内特設ステージ 受付時間 抽選会当日 午前11:00開始
問合わせ先:冬レンジャー事務局(稚内地元愛育成協議会事務局) ☎080-1976-4886

2009年12月16日水曜日

稚内2010年冬のイベント予定

稚内2010年冬のイベント予定
  参考にして下さい。イベント内容が詳しく分かればその都度お知らせします。
南極ハイランド
  今年のステージ関係会場は稚内港北埠頭(旧フェリーターミナル)へと変更になります。
  チュービング・犬ぞり・馬そり・スノーモービルなどの体験メニューは道立宗谷ふれあい公園で開催の予定。
開催期間 平成22年1月30日(土)~2月下旬
場 所 稚内港北埠頭(旧フェリーターミナル跡)
   体験メニューは道立宗谷ふれあい公園で行う予定
問合せ 稚内市観光交流課 ☎0162-23-6468

南極ハイランドオープニングイベント
日 時 平成 1月30日(土)10時30分~15時:00分
会 場 北埠頭(開運1丁目)今回より会場が変更しています。
開催イベント予定 キャラクターショー・もちまきなど
問合せ 稚内商工会議所 ☎0162-23-4400


南極ハイランド雪合戦大会 2010
第13回稚内観光協会長賞争奪雪合戦大会
昭和新山国際雪合戦と同じ国際ルールにのっとって繰り広げられる熱き戦い
日 時 平成22年2月6日(土)・7日(日)8時
場 所 南極ハイランド内(北埠頭開運1丁目)北防波堤ドーム前
中学生以上で男女は問いません
優勝チーム10万円 準優勝チーム6万円 3位チーム3万円
募集締切 平成22年1月31日
問合せ 北海道雪合戦連盟道北支部稚内地区 事務局 市川☎090-8275-6275


ポニーを走らす会
日 時 平成2月7日 午前11時
 副港市場でポニーが曳くそりに乗れます。
会 場 稚内副港市場 第2駐車場
 参加無料 港のゆ子供入浴券が貰えます。(先着80名)
問合せ 稚内のみなとを考える女性ネットワーク
    代表 高橋由貴子 ☎0162-24-1370(FAX兼)


彩北わっキャナイト
手作りのアイスキャンドルを灯して,幻想的な空間を演出するイベント。
日 時 2010年2月13日(土) 13:00作業開始(一般参加歓迎)17:00点灯式
場 所 稚内港北防波堤ドーム
問合せ 稚内みなとまちづくり懇談会事務局 中田組☎0162-22-5670 金作(かねさく)
同日は、稚内市内でさまざまなイベントが実施されております


中央アイスキャンドルロード
夜の北防波堤ドームや市内の道沿いをキャンドルで灯します。
日 時  2月13日(土)17:00~20:00
場 所 中央地区商店街周辺
問合せ ㈱まちづくり稚内 ☎0162-29-0277


アイスキャンドル夢灯り
大黒地区が夢空間。 
日 時  2月13日(土)17:00点灯
場 所  大黒JR跡地・市立図書館
問合せ 大黒地区発展協議会 宮原 電話0162-23-2003


みんなニコニコみなみなまつり
日 時 2010年2月13日(土)・14日 10:00~15:00

場 所 大黒地区旧JR跡地
雪像・大型滑り台・各種イベント
問合せ ㈳稚内青年会議所 ☎0162-22-3201
          
第9回 寒寒ドリンクラリーin大黒
日 時 2010年2月13日(土) 17:30受付開始 18:30スタート 
場 所大黒オレンジ通り
飲食店5店舗をはしご,スタンプを貰って,現金が当たる抽選会。
前売り券2,500円 当日券3,000円
前売りチケット販売は組合事務局又は組合加盟店で。
問合せ 稚内市料理飲食店組合 事務局☎0162-23-2401


★2010飲んだら乗るな・交通安全チャリティ料飲店対抗カラオケ歌合戦
日 時 2010年2月20日(土)開演18:00
場 所 稚内総合文化センター
優勝賞金10万円・準優勝5万円
☆カラオケ出場者募集 申込み期間1月10日(日)~31日(日)迄
豪華景品当たる抽選付前売りチケット 1,000円
チケット販売・問合せ: ホクレン油機サービス 事務局:白川 ☎0162-26-2111
主 催 稚内異業種交流会北星会


ジャパンカップ第27回全国犬ぞり稚内大会
「犬たちの甲子園」犬とマッシャーがおりなすスピードと迫力,愛犬を走らせる「ワンワンダッシュ」も人気。
❆ 開催日程 平成22年2月27日(土)・28日(日)
❆ 会 場 稚内空港公園特設会場
❆ 問合せ 稚内市観光交流課 ☎0162-23-6468

2009年12月14日月曜日

副港イベント「クリスマスコンサート2009」&北のガラス館with手作り雑貨店

副港クリスマスコンサート2009開催
日 時 12月20日(日)17時から
場 所 副港市場1階ギャラリー広場
開 演 17:00~20:00
    出演者(予定) 柴野大一 三関マコト 兵藤ニーナさん他
  同時開催
出演者からのXmasプレゼント抽選会

抽選券配布 16:30~17:00

北のガラス館with手作り雑貨店 1日限りのOPEN
日 時 12月23日(水)11時~16時
会 場 屋内イベント広場

2009年12月13日日曜日

宗谷バスで「宗谷岬初日の出ツアー」を運行します。

宗谷バスでは元旦に「宗谷岬初日の出ツアー」を運行します。
日本最北端から初日の出を眺めた後,稚内温泉(童夢)で初湯につかるツアー。
 

出 発 午前6時 稚内全日空ホテル前
駅前バスターミナル経由~はまなす団地迄の区間で各停留所で乗車出来る。
到 着 午前7時 宗谷岬


宗谷岬からの途中乗車も可能。
出 発 午前8時 宗谷岬
ノシャップ岬経由⇒稚内温泉到着
バスターミナル到着 午前11時頃の予定
料 金(温泉入湯料は別途)
    大人 2,500円  小児 1,300円

初日の出inてっぺん

初日の出inてっぺん
日本の最北端で初日の出を見ようと訪れる人々のために温かく迎えようと行われるイベント。初日がのぼる時刻には花火が打ち上げられる。
1月1日付けの日本最北端到達証明記念品のプレゼントあり。
元旦の宗谷岬の日の出は,午前7時11分頃です。

日 時   平成22年1月1日(金・祝) 5:30~ 8:00
会 場   稚内市宗谷岬公園駐車場・日本最北端の地の碑周辺

イベントスケジュール
1月1日
    5時30分~ かがり火点火
    6時15分~ 花火打ち上げ
    6時25分~ 稚内市長挨拶
    6時30分~ 日本最北端到達証明&虎の干支キーホルダー記念品プレゼント(先着1,000名様)
    7時05分~ 日の出の見える高台に誘導
    7時11分頃~ ご来光
    8時00分~ イベント終了(予定)
アクセス
     車/JR稚内駅から約50分。
     駅前バスターミナルから臨時バス運行(予定)
注意・マイカーで現地にこられる方は、駐車場に限りがあり,臨時バスをご利用されることをおすすめします。
     臨時バス問合せ:宗谷バス株式会社 0162-23-5510
問合せ   
稚内市役所
稚内観光交流課
    0162-23-6161(内線294)
    0162-23-6468(直通)
稚内観光交流課イベントガイド
Yahoo! JAPAN初日の出 in てっぺん情報

2009年12月9日水曜日

宗谷ふれあい公園ビジターセンターにてクリスマスイベント開催中

宗谷ふれあい公園ビジターセンターにてクリスマスイベントを開催中
記念撮影・ツリー飾付受付期間
    12月1日~12月20日
記念写真掲示期間
    12月8日~12月25日
撮影写真受渡期間
    12月23日~翌年1月10日
イベント特別期間
    12月23日・24日の2日間
ビデオ上映会
    12月23日 午前10時~


詳しくは 宗谷ふれあい公園最新情報で 
http://www.w-shinko.co.jp/soya/s_xmas_1.htm
  

2009年12月8日火曜日

稚内市立図書館でロビーコンサート

稚内市立図書館でロビーコンサート

日 時
 平成21年12月12日(土) 午後6時~
      「クリスマスとクラシックの夕べ」
       大谷短期大学卒業生によるコンサート


 平成21年12月19日(土) 午後6時~
      「クリスマス コンサート」
       稚内高校吹奏楽部


稚内市立図書館ホームページ 
北海道稚内市大黒4丁目1番1号
電話:0162-23-3874

2009年12月1日火曜日

稚内地区で地上デジタル放送本格的視聴可能に

平成21年11月30日より日本放送協会(NHKG,NHKE) 民放4社(HBC、STV、HTB、uhb)が本格的視聴可能に成りました。
稚内デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図
http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/chideji/images/wakkanai.pdf


エリア内であっても、地形やビルなどにより放送波が遮られる場合や,受信システムが対応していない場合などは視聴できないことがあります。

平成21年11月30日より 西稚内中継局から 試験電波より 日本放送協会(NHKG,NHKE) が視聴可能に成りました。民放4社は来年度開局予定との事。
西稚内デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図
http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/chideji/images/nisiwakkanai.pdf