宗谷総合振興局環境生活課による平成22年度動物愛護パネル展が開催されています。
毎年9月20日~26日迄は動物愛護週間です。
日 時:平成22年9月17日(金)~26日(日) 10:00~20;00
土・日曜日・祝日は18:00迄 月曜日休館
場 所:稚内市立図書館エントランスホール
稚内市大黒4丁目1-1
内 容:動物の適正飼養に関するポスターや,譲渡された犬猫の写真を展示。
主 催:宗谷総合振興局保健環境部環境生活課
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/
2010年9月18日土曜日
平成22年度動物愛護パネル展が開催されています
2010年9月16日木曜日
北方記念館企画展『林蔵の足跡を辿る旅』開催されています
北方記念館企画展『林蔵の足跡を辿る旅』開催されています。 (辿る⇒たどる)
『林蔵の足跡を辿る旅~2009年8月サハリン紀行~』
写真家としても知られる、斉藤正良氏が,
2009年に間宮海峡発見200年の年に間宮林蔵の足跡を辿った旅の写真を展示しています。
期 間:平成22年9月15日(水)~10月17日(日)
開館時間: 9月…午前9時~午後9時
10月…午前9時~午後5時
場 所:稚内市北方記念館1階 ロビー
情報提供:稚内市教育総務課
2010年9月13日月曜日
youtube(ユーチューブ)で稚内の動画を見てみよう
youtube(ユーチューブ)で稚内の動画を見てみよう。 一休み感覚で・・・。
稚内 site:www.youtube.com
オレンジ色の「稚内 site:www.youtube.com」 をコピーして検索サイト(Google,Yahoo!等など) 窓に貼り付けて検索するとさまざまな「稚内の動画タイトル」が表示されます。
気に成る動画のタイトルをクリックして観て下さい。
結構稚内の情報が得られると思います。
1ページ当たりの検索数は検索オプションでたいがいは設定出来ます。
面倒くさいなーの方は下記のアドレスをクリックして下さい。
Googleでのアドレスは ↓
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP349JP349&q=%e7%a8%9a%e5%86%85+site%3awww.youtube.com
Yahoo!でのアドレスは ↓http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E7%A8%9A%E5%86%85+site%3Awww.youtube.com
2010年9月12日日曜日
「林蔵ウォークinわっかない2010」が開催されます
西海岸(坂の下から抜海) ・
宗谷丘陵(周氷河地形)を歩く「林蔵ウォークinわっかない2010」が開催されます。
【主 催】 稚 内 市
【開催日時】 平成22年10月02日(土) ※雨天の場合は中止です。
【申込締め切り】平成22年9月27日(月)必着
【募集人数】 40名 (小学生以上の健康な男女。定員を超えた場合は抽選となります。)
※小中学生の参加については、保護者同伴で参加。
【参加費用】 大人1,000円、小中学生500円(当日徴収いたします。)
【集合場所】 稚内市役所前(受付開始:8時30分 終了後、坂の下へ移動)
【行 程】
①坂の下~抜海(約8Km)
出発:09:30(坂の下海水浴場)⇒ 到着12:00(抜海港抜海広場)
※途中、クトネベツ川があり靴を脱いで渡りますので、足拭きタオル等を用意。
※自分の歩幅を測り、歩測体験ゲームに挑戦します。
※到着後、昼食になります。参加者には汁物と飲み物のサービスがあります。
昼食後、宗谷岬「フットパス・ショートコース出発地点」までバスで移動します。
②フットパス・ショートコースF~宗谷歴史公園(宗谷フットパス・ショートコース 約5㎞)
出発14:00(フットパス・ショートコース F)⇒ 到着16:00(宗谷歴史公園の散策)⇒ 出発16:30(宗谷歴史公園)⇒ 到着17:00(稚内市役所前庭で解散)
※到着後、参加記念品として「林蔵饅頭」等を用意しています。
【服装・持参するもの】
○動きやすい服装(ジャージ、運動靴など)、リュックなどの物入れ
○昼食(おにぎり)、飲み物(水やスポーツドリンク等)、タオル(汗・足拭き用)
【詳細・申込方法】http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/kankou.kouryu/rinzouwlak2010.htm
【締め切り】
平成22年09月27日(月) 必着
【そ の 他】
①開催の天候判断は午前7時に行います。23-6161で確認。
②参加者は事業参加中の事故に係る責任を明確にするため、誓約書を提出。
(誓約書は申込時、又は、開催当日に提出してください。)
③不明な点がありましたら、下記連絡先にお問い合わせください。
【問い合せ先・送付先】
〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号
稚内市建設産業部観光交流課メモリアル担当 斎藤
電 話:0162-23-6468 FAX:0162-23-7999
E-Mail:kankokoryu@city.wakkanai.hokkaido.jp
URL:http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
2010年9月8日水曜日
平成22年国勢調査」について,パネル展が宗谷総合振興局で開催されます
今年10月1日に全国一斉に実施される「平成22年国勢調査」について,パネル展が宗谷総合振興局で開催されます。
国勢調査の歴史や仕組みなどをわかりやすくご紹介されます。
日時及び場所
(1) 宗谷合同庁舎1階 道民ギャラリー
9月13日(月) 午前8時45分~9月17日(金)午後12時00分まで
(2) 稚内市立図書館 エントランスホール
9月17日(金) 午後4時00分~10月7日(木)午後3時00分まで
展示内容
(1) 平成22年国勢調査の概要
(2) 平成22年国勢調査の標語、小中学生の広報図案受賞作品
(3) 平成22年国勢調査広報用ポスター
(4) 外国センサスポスター
(5) 統計に関する古資料、古い集計機器など
お問い合わせ先
宗谷総合振興局地域政策部地域政策課統計係
電話:0162-33-2918(内線2171・2172)
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/
参 考:統計局ホームページ・国勢調査 e-ガイド
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/index.htm
2010年9月7日火曜日
稚内市教育委員会で平成22年度市民講座(後期)の申込受付をしています
稚内市教育委員会で平成22年度市民講座(後期)の申込受付をしています。
受付期間:平成22年9月6日(月)~平成22年9月21日(火)
受付先 :稚内市教育委員会 社会教育課(稚内市役所内)
電話 (0162)23-6520 (平日17時30分まで)
FAX (0162)23-7913 ※FAX送信後、確認のために電話して下さい。
E-mail syakyou@city.wakkanai.hokkaido.jp
※受信後、確認メールを送信されます。
※FAX、E-mailで申込みの場合
申込講座名、氏名(フリガナ),住所、電話番号を記入して下さい。
受付先:稚内市社会教育センター(緑2丁目) ※電話のみ受付
電話 (0162)23-6369(火~日曜日17時まで)
その他 :定員を超えた講座は抽選となります。
(定員に満たない講座は中止となる場合があります。)
詳 細:
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/syakai.kyoiku/shiminkouza.htm
講座一覧
プロから学ぼう!お菓子作り | パパ&ママと作ろう! 親子日曜大工教室 |
めざせ名人!そば打ち教室 | 疲れリセット! 背骨のストレッチ |
天然酵母で 簡単パン教室 | 運動不足解消! 流水ウォーキング講座 |
中・上級英会話 チ先生と学ぶProfessional English! | ストレス解消! バレエストレッチ |
初級英会話 バレリー先生のBeginner’s English! | はじめての中国語講座 |
楽しく自分の文字を書いてみませんか 創作書道教室 | 楽しく学ぼう英会話【幼児向け】 ハッピー スマイル イングリッシュ |
初歩から学ぶ 愛犬のしつけ教室 | 安全で効果的!【シニア向け】 マシントレーニング講座 |
2010年9月5日日曜日
「第13回わっかないソーラン祭りin副港市場」開催されます
「第13回わっかないソーラン祭りin副港市場」開催されます。
日 時:2010年9月12日(日) 10:00~15:00
場 所:稚内副港市場屋外特設会場
出場チーム
夢想漣えさし・最北烈風隊・北鼓童なよろ・夜咲恋そうらんサムライ士別・サロベツ蝦夷乱舞
稚内海峡太鼓保存会・船泊中学校・南中ソーランOB連・鳴呼ワットサム
お問い合わせ:㈱稚内副港サービス ℡0162-22-1129
http://www.wakkanai-fukukou.com/index.html
主 催:㈱稚内副港サービス ㈱副港開発
平成22年度稚内観光マイスター検定試験(初級・中級・上級)の日程
平成22年度稚内観光マイスター検定試験(初級・中級・上級)の日程
試験日時:平成22年10月24日(日) 午後2時から
申込期間:平成22年8 月30日(月)午前9 :00 から
平成22年9 月17 日(金)午後5 :00 まで
詳 細:稚内観光マイスター(初・中・上級)検定 試験要綱・受付・受験申込み手続き方法http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/kankou.kouryu/H22meistar.htm
お問合せ: 事務局
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
稚内市建設産業部観光交流課観光グループ内
稚内観光マイスター推進委員会事務局
電話 0162-23-6468
2010年9月3日金曜日
宗谷振興局管内の主な9月のイベント
宗谷振興局管内の主な9月のイベント
オータムフェスタ(礼文町)
と き 2010年9月11日(土) 前夜祭 18:00~20:00
9月12日(日) 本 祭 11:00~14:00
場 所 久種湖畔キャンプ場特設会場
内 容 特産品販売コーナー、秋の味覚堪能コーナー など
問い合わせ 礼文町観光協会(礼文町産業課内)
TEL:0163-86-1001
参 考 礼文町観光協会HP
http://www.rebun-island.jp/oshirase/index.html
日本海 VS オホーツク海グルメバトル(稚内市)
と き 2010年9月19日(日)
大鍋バトル等 10:00~15:00
タラバガニ鉄砲汁 vs 毛ガニ鉄砲汁
炉ばた焼等 18:00~21:00
2010年9月20日(月・祝)
大鍋バトル等 10:00~15:00
ホッケすり身汁 vs タラすり身汁
※ 各日、大鍋バトルの投票券販売開始は10:00~、
試食開始は12:00~となります。
場 所 稚内港北防波堤ドーム(稚内駅徒歩約10分)
内 容 大鍋バトルのほか「ホタテ貝開き競争」、「炉ばた焼コーナー」など
問い合わせ 北防波堤グルメまつり実行委員会(稚内観光協会内)
TEL:0162-24-1216
参 考 稚内観光協会HP
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/event/
夢追い人・里の市(稚内市)
と き 2010年9月25日(土) 10:00~15:00
26日(日) 10:00~15:00
場 所 悠遊ファーム(稚内市上勇知)
内 容 農畜産物の販売、カラオケ大会 など
問い合わせ 勇知千客万来研究会(悠遊ファーム内)
TEL:0162-73-2112
ふるさとまつり in 浜頓別 2010(浜頓別町)
と き 2010年9月26日(日) 9:30~14:00(予定)
場 所 頓別漁港特設会場
内 容 鮭つかみ取り、ホタテ釣りゲーム、釣り船体験試乗、
海産物・特産品販売 など
問い合わせ 浜頓別町観光協会(浜頓別町役場内)
TEL:01634-2-2345
参 考 浜頓別町HP
http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/
北海道宗谷総合振興局地域政策部地域政策課
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/index.html
2010年8月24日火曜日
「救急の日・消防フェア」が開催されます
「救急の日・消防フェア」が開催されます。
日 時:平成22年9月5日(日)13時~15時
場 所:稚内消防署庁舎内(稚内市港5丁目1番37号)
内 容:応急手当の実技指導・DVD上映・AEDの実施説明・心肺蘇生法実技体験指導
消防車の放水体験・はしご車の体験搭乗・煙体験
ちびっこ広場・幼稚園児による絵の展示
※内容は一部変更になる場合があります。
2010年8月20日金曜日
稚内市北方記念館・開基百年記念塔で『第1回稚内市百年記念塔祭り』開催されます
稚内市北方記念館・開基百年記念塔で『第1回稚内市百年記念塔祭り』開催されます。
開催日時:平成22年8月29日(日)
午前10時00分~午後14時00分
開催場所:稚内市北方記念館・開基百年記念塔
館内および中庭(※雨天時は館内)
入館料:無料(当日のみ)
飲食コーナー:焼きそば、カキ氷、フランクフルト、わたあめ
催 し 物:百年記念塔〇☓クイズ、化石発掘体験コーナー、非常階段体験など
主 催:㈱稚内振興公社
後 援:稚内市・稚内市教育委員会
お問合せ:記念塔管理事務所 電話 0162-24-4019
2010年8月19日木曜日
稚内関連のホームページで関連サイト多数新規追加してます
稚内関連のホームページで関連サイト多数新規追加してます。
http://city.hokkai.or.jp/~waka-cmn/wakahome.htm
30サイト程追加して,現在登録数670サイトと成っています。
(少々誤差があるかも知れませんが?!)
参考にして,気に成るサイトをクリック・アクセスして下さい。
2010年8月18日水曜日
2010北防波堤グルメ祭り「日本海 VS オホーツク海グルメバトル」
北防波堤グルメ祭り
2010 日本海 VS オホーツク海グルメバトル
今年も、恒例の「日本海 VS オホーツク海グルメバトル」が下記の日程で開催されます。
2大海の新鮮な海の幸を使った500人分の大鍋で対決する。
期 日:9月19日(日) 10:00~21:00
9月20日(月・祝) 10:00~15:00
場 所:稚内港北防波堤ドーム
内 容:大鍋バトル勝ち海予想(試食投票券200円・1日500名)
ホタテ貝開き競争、炉ばた焼コーナーなど
問い合わせ:稚内観光協会
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/
TEL:0162-24-1216
2010年8月16日月曜日
「第8回夢追い人・里の市」が開催されます
「第8回夢追い人・里の市」が開催されます。
期 日:平成22年9月11日(土)~12(日)
各日 10:00~15:00
場 所:稚内市上勇知 「悠遊ファーム」敷地内
出店数:25店程度
販売品目(予定)
農畜産物(勇知いも・野菜、ソーセージ等),民芸・工芸品(陶器、木工品、手芸品等)
加工食品(そば・うどん、ラーメン、いも団子、菓子類等),海産物(珍味等)
フリーマーケット,その他
催し物(予定)
カラオケ(当日受付、参加者に勇知いもプレゼント),よさこい演舞(最北烈風隊)
エンジェルボイス,和太鼓,〇☓クイズ、勇知タワーを詰め
ホールインい芋、ちびっ子輪投げ大会,その他
抽選会:(勇知いもなどの商品が抽選券購入者全員にもれなく当たる。)
主 催:勇知千客万来研究会
お問い合わせ:(有)悠遊ファーム
電話 0162-73-2112
URL http://p.yuuyuufarm.com/
Eメール yuuyuu-f@maple.ocn.ne.jp
2010年8月15日日曜日
「わっかないプラザ検索エンジン」設置,開設しました
「わっかないプラザ検索エンジン」設置,開設しました。
登録式検索エンジンです。関心有るWebサイト等が有れば,
自薦・他薦でも良いです。登録して行って下さい。
管理者以外の方は,お名前の欄に「推薦人:あなたの愛称等や名前」などと入力して下さい。
この検索エンジンは任意の「キーワード」から自由にホームページ情報を検索することが可能です。
以下のサイトは誠に勝手ながら登録をお断りしております。
登録されたものは予告なく削除させていただくことがありますのでどうかご了承下さい。
◎アダルト関連のサイト
◎出会い系のサイト
◎その他管理者が主観的にふさわしくないと判断するサイト
わっかないプラザ検索エンジン
http://www42.tok2.com/home/mikami/navi/navi.cgi
2010年8月14日土曜日
南極映画祭&南極体験会が催されます
南極映画祭&南極体験会が催されます。
南極映画祭
平成22年9月3日(金)~5日(日) 会 場:T・ジョイ稚内(稚内駅前再開発ビル内)
前売り券はT・ジョイ稚内にて販売
オーシャンズ※1
時 間:10 :00~12 :20
料 金:500 円
南極 物語※1
時 間: 13 :30~15 :55
料 金:500 円※1「オーシャンズ」「南極物語」は中学生以下を対象にポップコーンとジュースがサービスされます。
南極料理人(トークショー含む)※2
時 間:18 :00~20 :35 料 金:2,000 円
※2 18 時からの上映は、関係者によるトークショー及び南極料理とドリンクがセットで2,000 円となります。
南極体験会
入場無料
平成22年9月4日(土)、5日(日) ①南極氷に触ってみよう (10 :00~18 :00)
会 場:T・ジョイ稚内(中央3丁目)
②ペンギンとの記念撮影・南極フォト展示会 (13:00~15 :00)
会 場:稚内副港市場特設会場 (港1丁目)
詳 細:教育部 科学振興課
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/kagaku.sinkou/antarctica_100.htm
2010年8月11日水曜日
南極探検100周年記念事業 海上自衛隊艦艇 砕氷艦「新しらせ」一般公開されます
南極探検100周年記念事業で,海上自衛隊艦艇 砕氷艦「新しらせ」一般公開されます。
南極からの航海を終えて全国で一番初めに、南極とゆかりの深い稚内へ寄港します。
下記の日程で一般公開も行われます。
*小学生低学年を対象に記念品がもらえます(数量限定)
入港期間 2010年9月3日(金)~6日(月)
入港場所 稚内港末広埠頭東岸壁
一般公開 9月3日(金) 13:00~15:00
9月4日(土) 9:00~16:00
9月5日(日) 9:00~16:00
詳 細:科学振興課 南極探検100周年記念事業
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/kagaku.sinkou/antarctica_100.htm
2010年8月10日火曜日
平成22年度 9月の宗谷管内主なイベント
平成22年度 9月の宗谷管内主なイベント
幌延町
時期(期間):4日~5日 行 事 名 :おもしろ科学館2010
開催場所:幌延町総合体育館
内 容 : 科学に関するイベント、キャラクターショーなど
問合わせ先:幌延町・北海道経済産業局 (01632)5-1111
http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/
礼文町
時期(期間):11日~12日 行 事 名 : オータムフェスタ
開催場所: 久種湖畔キャンプ場
内 容: 秋の味覚堪能など
問合わせ先:礼文町観光協会 (0163)86-1001
http://www.rebun-island.jp/
稚内市 時期(期間):19日~20日
行 事 名 :日本海VSオホーツク海グルメバトル
開催場所:稚内港北防波堤ドーム
内 容:日本海とオホーツク海の食材による鍋対決 ,ゲームなど
問合わせ先:同実行委員会(稚内観光協会内) (0162)24-1216
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/
稚内市 時期(期間):25日~26日
行 事 名 :夢追い人・里の市
開催場所:悠遊ファーム
内 容:農畜産物の販売、カラオケ大会など
問合わせ先:勇知千客万来研究会(悠遊ファーム内) (0162)73-2112
http://p.yuuyuufarm.com/
浜頓別町
時期(期間):26日 行 事 名 :ふるさとまつり in 浜頓別 2010
開催場所:頓別漁港特設会場
内 容: 鮭つかみどり、ホタテ釣りゲーム、釣り船体験試乗、
海産物・特産品販売など
問合わせ先:浜頓別町観光協会(役場内) (01634)2-2345
http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/
2010年8月6日金曜日
稚内空港「空の日」イベント開催されます
稚内空港「空の日」イベント開催されます。
毎年8月に空の日に合わせて、空の日フェスティバルを開催。
消防車の放水・飛行機を間近で見学・豪華商品が当る抽選会。
稚内空港「空の日」イベント
と き 2010年8月29日(日) 10:00~15:00
※滑走路を歩こう会は7:00~8:30
場 所 稚内空港内特設会場
内 容 ちびっこ制服試着会、空港100年記念〇☓クイズ、障害物競走
お楽しみ大抽選会、模擬店 など
問い合わせ 稚内空港事務所総務課
TEL:0162-27-2727
参 考 稚内空港ビルHP http://www16.ocn.ne.jp/~wk.air/
2010年8月4日水曜日
稚内市立図書館で8月1日(日)よりモバイル(携帯)サイトを開設しました
稚内市立図書館で8月1日(日)よりモバイル(携帯)サイトを開設しました。
予約機能が利用できます。
予約機能利用するには,あらかじめ図書館にてアドレス・パスワードを登録して下さい。
利用者カードを持っている中学生以上の方から登録可能です。
http://www.wakkanai-tosyo.jp/mobile/index.do
詳 細 稚内市立図書館
http://www.wakkanai-tosyo.jp/
2010年8月3日火曜日
「南神社例大祭&第22回オレンジ通り夏まつり」催されます
「南神社例大祭&第22回オレンジ通り夏まつり」催されます。
8月10日(火)
水夢館スクール生によるキッズダンス
午後6:00開場と同時
南地区町内カラオケ大会(景品付)
南中ソーラン演舞・沼川民謡会
午後6:30~午後8:30迄
※雨天の場合中止 飲食(ビアガーデン)は第2会場で開催
花火大会 10日・11日両日 午後9:00頃~
ビアガーデン 10日・11日両日 午後5:00~午後9:00
※雨天の場合:飲食(ビアガーデン)は第2会場で開催
会券:前売券1枚 1,000円(前売券は組合加盟店で販売)
前売券は両日使用出来ます。
当日券1枚 1,200円(当日会場にて販売)
8月11日(水)
南中ブラスバンド・演舞 午後5:30 開場同時
演歌&歌謡ショー 午後6:30~午後8:30迄 (雨天の場合は海員会館)
娘神興渡行 午後6:30~午後8:00 コース:会場~オレンジ通り~会場
8月12日(木) ビアガーデン&バンド演奏開催
時間:午後5時30分開場予定
場所:大黒ビル駐車場
出演バンド:ザ・ファイブ・ビーツ AWARD88 ファンキーブルースロッカーズ
*夏まつり会券は使用出来ません 雨天中止
主 催:オレンジ通り商店街振興組合
稚内市緑1丁目1-5 ㈱ホクタン2F ℡0162-23-4431
協 賛:南神社祭典実行委員会・南飲食店街
2010年8月2日月曜日
NOWPAP日露合同油防除訓練の実施について一般公募しています
NOWPAP日露合同油防除訓練の実施について一般公募しています。
第一管区海上保安本部では、日本、ロシア、中国及び韓国の4か国による北西太平洋地域の海洋環境保全に関する国際連携の枠組みの一環として、来る9月4日(土)に、北海道稚内沖で、NOWPAP日露合同油防除訓練を行います。
巡視船艇・航空機及び日本、ロシアの関係機関による油防除訓練及び人命救助訓練を以下のとおり行うもので、一般公募により約200名の方々が招待されます。
●総 合 訓 練 実 施 概 要
(1)実施日時 平成22年9月4日(土) ※悪天候等の場合は中止
(2)出港予定 12時00分
(3)帰港予定 14時45分
(4)乗船予定船 ヘリコプター搭載型巡視船「つがる」
(5)乗下船場所 稚内港
(6)実施場所 北海道稚内沖海域
(7)訓練実施機関及び勢力等
・主 催
第一管区海上保安本部:巡視船艇5隻、航空機2機
・共 催
北海道、稚内市、NOWPAP
(8)訓練概要
海上保安庁航空機がパトロール中に、北海道稚内沖にて大量浮流油を発見したとの想定の下、有毒ガス検知、避難誘導、油処理剤空中散布、漂流油回収等の油防除訓練及び海中転落した作業員1名をヘリコプターで吊り上げ救助する人命救助訓練を行います。
●応 募 方 法
往復はがきで、1枚2名までご応募できます。
ご応募は、お一人様(代表者)1回限り。
応募期間 平成22年8月20日(金)必着
☆詳 細・応募方法:稚内海上保安部HP(必見)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/wakkanai/
2010年8月1日日曜日
2010 スポーツ団体親睦ビールパーティが催されます
「2010 スポーツ団体親睦ビールパーティ」が催されます。
日 時:8月24日(火) 午後6時30分~場 所:稚内海員会館
イベント:
アワード88のライブ他
大抽選会
景品
1等 稚内札幌往復航空宿泊券(2本)
2等 稚内札幌往復都市間往復バス宿泊券(2本)
3等 電化製品(2本)
その他 (24本)
チケット料金: 一人 2,000円
チケット取り扱い: 稚内市体育協会・各スポーツ団体
主 催:2010 スポーツ団体親睦ビールパーティ実行委員会
お問い合わせ
〒097-0027 稚内市富士見4丁目 稚内市総合体育館内
稚内市体育協会
mail:taikyo@wakkanai-sports.or.jp
Tel (0162)28-1111 / Fax (0162)28-1112
北海てっぺんおどり・南極おどりのインターネットライブ配信
稚内みなと南極まつり第50回を記念して,
8月7日18:00より,
「北海てっぺんおどり」,「昔を懐かしむ 南極おどり交流会」の様子を,
インターネットを通じてライブ配信されます。
踊りの模様は,ライブ動画共有サービス「USTREAM(ユーストリーム)」上で行われます。
wakkanai-teppen⇒http://www.ustream.tv/channel/wakkanai-teppen