2009年9月30日水曜日

「礼文島温泉 うすゆきの湯」本格営業開始

礼文島温泉 うすゆきの湯」本格営業開始
礼文島待望の温泉施設,「礼文島温泉 うすゆきの湯」が10月1日(木)から本格営業。
泉質は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。源泉掛け流し。
館内には島の観光情報コーナーもあります。
場所:礼文町香深村字ベッシュ961-1 (香深フェリーターミナルから徒歩で約3分)
    電話:0163-86-2345
料金
2010年3月まで中学生以上500円☆高齢者・小学生250円☆3歳以上未就学児100
2010年4月から中学生以上600円☆高齢者・小学生300円☆3歳以上未就学児100
温泉情報は下記HPでご覧ください。温泉分析書も確認できます。

 http://www.phoenix-c.or.jp/~rebun-m3/onsen/onsen.html

2009年9月25日金曜日

稚内副港市場イベント情報

加奈崎芳太郎「Piano Forte」ツアー開催
加奈崎芳太郎公式HP

     http://www.geocities.jp/kanazaki999/index.html
入場無料
【開催日】10月9日(金)
【場 所】稚内副港市場1Fギャラリー広場
【時 間】
開場-17:00 開演-17:30~



「B☆Luck新曲発売イベント」開催
B☆Luckミニライブ
     B☆Luck公式HP
     
http://www.bluck.biz/
入場無料
【開催日】
10月10日(土)
【場 所】稚内副港市場1Fギャラリー広場
【時 間】二回公演  ①13:00~ ②16:00~
各ミニライブ終了後、ファン交流会
※当日CD・グッズをご購入のお客様のみファン交流会に参加できます。
※天候・諸事情によりイベントの内容が変更になる場合も有ります。


お問い合わせ
㈱副港開発 
http://www.wakkanai-fukukou.com/

℡0162-29-0829

平成21年度10月 宗谷管内イベントカレンダー

10月 宗谷管内イベントカレンダー
4日 猿払村
   さるふつ公園イベント広場(猿払村浜鬼志別214番地7)
   海産物即売
    
   あきあじ鍋提供 あきあじ鍋提供 来場者へ無料で提供します。
   ほたて鉄板焼き販売
   ホタテ袋詰め放題 お一人様100円以上の海難遺児募金をしていただいた方
   猿払村漁業協同組合

詳細は猿払村のHPでご覧いただけます。
 
http://www.vill.sarufutsu.hokkaido.jp/

4日 枝幸町
   よくばりフェスタ2009
   道の駅マリ-ンアイランド岡島特設会場
   鮭のつかみどり、特産品の即売、各種ゲーム
   枝幸町観光協会(0163)62-1205

3日~4日 豊富町
   美味しんぼまつり
   豊富町芦川サロベツファーム
   ハム・ウインナー試食・特産品展示販売・各種ゲーム
   サロベツファーム(0162)84-2377

2009年9月5日土曜日

第3回 林蔵ウォークinわっかない

第3回 林蔵ウォークinわっかない参加者募集
間宮林蔵や松浦武四郎も歩いた海岸の道を利尻富士を見ながら西海岸を歩く
:抜海から坂の下まで
開催日時 平成2 1年9月26日(土)   10時00分出発
締め切り 平成2 1年9月18日(金)
詳細は稚内市観光交流課  第3回林蔵ウォークinわっかない
第3回林蔵ウォークinわっかない開催要項(pdf)
集合場所  ↑※別添図を参照ください。
9:20 マイクロバス参加者集合
9:30 稚内副港市場 マイクロバス発
現地集合者は直接抜海へ
9:50 抜海岬抜海広場 集合場所(保食神神社)
   
バ スを利用する人:稚内副港市場に9時20分までに集合
 ※バスを使用する人は、事前申し込みが必要です。
  バスの定員は25名(先着順の受付になります)
自家用車等で参加する人:集合場所(抜海港抜海広場)に9時50分までに集合
※林蔵ウォーク終了後、坂の下から集合場所の抜海広場までマイクロバスで送り。
  出 発   10:00 :抜海岬抜海広場
  到 着   14:00 :坂の下海水浴場
  ※参加者には到着後、飲み物とお菓子のサービス。林蔵グッズも用意。

服装・持参するもの
  動きやすい服装(ジャージ、運動靴など)、 リュックなどの物入れ
  昼食、飲み物(水やスポーツドリンク等)、タオル(汗・足拭き用)
申込方法
  稚内市建設産業部観光交流課に直接電話で申し込むこと。
・ 観光交流課:0162-23-6468 又はメモリアル担当:0162-23-6161(内線249)
・ マイクロバスを利用する方(25名)は、先着順となります。
   ※雨天は中止です。(天候判断8 :30 23-6161で確認 してください。)


問 合 先
  〒097-8686
       稚内市中央3丁目13番15号
      稚内市建設産業部観光交流課メモリアル担当 斎藤 修
       ℡0 162-23-6 16 1 内線249  FAX:0 162-23-7999
       E-Mail :o‐ saito@city.wakkanai.hokkaido.jp
URL 
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/

平成21年度 稚内観光マイスター(初級)検定試験

平成21年度 稚内観光マイスター(初級)検定試験について
試験日 平成21年11月8日(日) 午後2時00分
申込期間:平成21年9月1日(火)午前9時~9月25日(金)午後5時迄
会 場 稚内市役所 5階正庁
受験料 1,000円 ただし郵送申込の場合,別途資料送付料300円
受験資格 制限なし  
申込み方法・講習会等の詳細は
稚内市観光交流課
     稚内観光マイスター制度

お問合せ・申込み先
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
稚内市建設産業部観光交流課観光グループ内
稚内観光マイスター推進委員会事務局
    電話 0162-23-6468

2009年8月22日土曜日

日本海VSオホーツク海グルメバトル

日本海VSオホーツク海グルメバトル
食材による大鍋対決
日本海とオホーツク海で水揚げされる海の幸で大鍋を作り合い,食べ比べて投票してもらうイベントです。
勝った方の海に投票した人には抽選で豪華景品が当たります期間中色々な観客参加型のイベントが盛りだくさんです

会   場  北防波堤ドーム(稚内市開運1)
開催日時 9月19日(土) 前夜祭 17:00~21:00
20日(日) 大鍋バトル 10:00~15:00
21日(月祝) 大鍋バトル 10:00~15:00
22日(火祝) 大鍋バトル 10:00~15:00
500人大鍋×2基による3日間計3,000食対決
投票券200円 先着500名 両鍋試食付

対決メニュー
20日 日本海食材 サケ  オホーツク海食材  ホタテ
21日 日本海食材 タラバ オホーツク海食材   毛ガニ
22日 日本海食材 イカチャウダー  オホーツク海食材   タコカレー
「てっぺん炉端焼き」も同時開催され,タラバガニ足やボタンエビが格安で購入でき,(宗谷うまいもん市)その場で焼いて味わえます。

詳しくは稚内観光協会トピックス
主催北防波堤グルメまつり実行委(稚内観光協会)
お問合せ先:稚内観光協会
北海道稚内市中央3丁目9-13
電話番号 0162-24-1216
(*)スケジュール等が変更になる場合があります。
   事前にお問合せ、確認の上お出かけ下さい。

以前投稿した9月のイベント

第25回 日本最北端平和マラソン大会開催案内
開催期日 平成21年9月6日 (日) 小雨決行選手受付 午前8時30分~午前9時20分

日本最北端平和駅伝大会兼日本最北端稚内ノシャップ駅伝大会開催案内
開催日時  平成21年9月19日(土) 8時30分~雨天決行

平成21年度9月 宗谷管内イベントカレンダー

19, 20 ,21, 22日 稚内市
日本海VSオホーツク海グルメバトル 北防波堤ドーム
日本海とオホーツク海の食材による鍋対決、ゲーム
同実行委員会(稚内観光協会内)(0162)24-1216
中旬 利尻富士町
利尻島サーモンフィッシングフェスティバル 鬼脇港
鮭釣り大会
利尻富士町宿泊業組合事務局(0163)82-1473
中旬 礼文町 オータムフェア 久種湖畔キャンプ場
秋の味覚堪能など
同実行委員会 (礼文町役場内)(0163)86-1001
下旬 稚内市 夢追い人・里の市 悠遊ファーム
農畜産物の販売、カラオケ大会
勇知千客万来研究会(悠遊ファーム内)(0162)73-2112
下旬 猿払村 秋のあじ大即売会 さるふつ公園
特産品販売、ほたて釣り
同実行委員会(猿払村漁協内)(01635)2-3111
27日 浜頓別町 ふるさとまつり in 浜頓別 2009 頓別漁港特設会場
鮭つかみどり,ホタテ釣りゲーム,釣り船体験試乗,海産物・特産品販売
浜頓別町観光協会(役場内)(01634)2-2345

2009年8月19日水曜日

「南中ソーラン」全国交流祭 in わっかない

日 程 平成 21年 8 月 22 日(土) 午後 3 時 30 分~
参加団体    32団体 1,600人程
参加・入場費  無料(舞台出演・観覧)
特設会場仕様 特設舞台・飲食テント村(12:00~終演
第1 部 開会セレモニー (15:30~17:40
保幼小の児童による舞台発表
第2 部 中高大,地域からの舞台発表(18:05~20:00
閉会セレモニー
※但し、参加団体数により変更になる可能性有
会 場 富士見球技場 (特設野外会場)
小雨決行 (※雨天時;稚内市総合体育館アリーナ特設会場 稚内市富士見 4 丁目)
主 催 「南中ソーラン」全国交流祭 in わっかない実行委員会
後 援
YOSAKO Iソーラン祭組織委員会、ANA総合研究所
北海道新聞社、朝日新聞、読売新聞北海道支社、毎日新聞北海道支社
NHK旭川放送局、STV旭川放送局、HBC旭川放送局
エフエムわっかない、宗谷新聞社、稚内プレス、北方現代社
協 賛
ANA、ANAセールス
問い合わせ 稚内市教育委員会 社会教育課http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/syakai.kyoiku/souransai.htm
電話 0162-23-6520
E-Maill syakyou@city.wakkanai.hokkaido.jp
駐車場台数に限り有り 稚内市役所よりシャトルバス運行
市役所→ 会場 14:30発→14:45着 20分間隔で市役所出発
最終便 18:30発→18:45着
会場→ 市役所 16:00発→16:35着 20分間隔で会場出発
終演後 20:00予定
問合せ 市役所 ℡0162-23-6161

2009年8月16日日曜日

稚内ふれあい広場26ふくしフェスタ開催

稚内ふれあい広場26ふくしフェスタ開催
開催日程
稚内ふれあい広場26 ふくしフェスタ
  平成21年9月5日(土曜日)
  午前10時00分~午後2時00分
◆開催場所稚内市体育館・稚内市総合福祉センター周辺
◆内   容
  ◎ダーツ・射的・駄菓子販売・ラーメン・カレーライス販売・非常時炊き出し野菜市・
    職親会販売コーナー(お菓子・珍味・フランクフルトなど)
  ◎ 福祉・ボランティア団体PRコーナー・学習コーナー・体験コーナー
  ◎自由にふれあおう「市民ステージ」の開催
       参加者・団体を募集中
       テーマー「自由にふれ合おう」
       市内に在住する個人,団体(グループ)対象 営利目的でないもの
       詳細・問い合わせ
       稚内市社会福祉協議会24-1139
注  意
 1)会場周辺(福祉)センター前は、開催時間中歩行者天国を予定で、車両の通行はできません。
 2)会場周辺は、駐車場等が少ないため、公共交通機関をお勧めいたします。
詳 細
稚内市社会福祉協議会 http://www.wk-syakyo.or.jp/tiiki/festa.htm

2009年8月14日金曜日

第5回 ふれあい公園まつり

開催日時 8月23日(日) 午前10時

催し  フリーマーケット(日用品・衣類など)
        フリーマーケット出店者募集中 21日まで
           公園管理事務所 0162-27-2177
    大抽選会 正午・午後2時の2回
        液晶テレビ・ipod・デジタルカメラなど
    遊びの広場
       ヨーヨーつり,金魚すくい,サッカー大会,凧揚げ体験,わたあめ作り
    出店
       ラーメン,お好み焼き,フランクフルト,クレープ,ビール

ふれあい公園まつり実行委員会

(日刊宗谷より)
   

2009年8月8日土曜日

木馬館ひだまり祭り

携帯写メールより。

ひだまり祭りでのグループホーム合唱団
珍しく天気の良い日にあたった。(ここ2年は雨)
抽選会有ったが,なぜか遊びに来た子供達に当たった。

2009年8月7日金曜日

google map ストリートビュー 札幌時計台付近

google map ストリートビュー 札幌時計台付近


マウスでなぞると,360度回転した風景が観れます。容量が大きい為,表示出来ない場合が有ります。「大きな地図で見る」で閲覧して下さい。数秒待つとストリートビューが表示されます。まだまだ,都会付近しか撮影されていない。それにデーター量がかなり多く,重い。IEにスクリプトが負担をかけている。早く広まり,軽くなる様に改善して欲しい。

2009年8月6日木曜日

「かなめも」AP アニメ

「まんがタイムきららMAX」で連載中の「かなめも」のOPです!

Google マップ ストリートビュー 「札幌大通り・テレビ塔付近」

札幌大通り・テレビ塔付近

大きな地図で見る
マウスでなぞると,360度回転した風景が観れます。
容量が大きい為,表示出来ない場合が有ります。「大きな地図で見る」で閲覧して下さい。
そのサイトで数秒待つとストリートビューが表示されます。まだまだ,都会付近しか撮影されていない。
それにデーター量がかなり多く,重い。IEにスクリプトが負担をかけている。
早く広まり,軽くなる様に改善して欲しい。

2009年8月4日火曜日

マルチ画像掲示板(テスト版)設置しました

マルチ掲示板(テスト版)設置しました。
当掲示板は、GIF,JPEG,PNG以外に様々なタイプのデータも投稿できるようにすることができます。
(画像,動画,音声,LZH,HTML,MS_PowerPoint,WORD書類、その他)
データの著作権問題に関しては特にご注意下さい。
youTubeの画像埋め込み・ニコニコ動画の埋め込み・ClipLife動画の埋め込み,
Google MAP ストリートビューの画像等を埋め込みが出来ます。
一度覗いてみて下さい。

http://fox.hokkai.net/~waka-cmn/bod/imgboard.cgi

第21回 オレンジ通り夏まつり

第21回 オレンジ通り夏まつり
両日ともにお楽しみ抽選会実施
8月10日(月)    
    水夢館スクール生によるキッズダンス
      午後6:00開場と同時
    南地区町内カラオケ大会
    南中ソーラン演舞
      午後6:30~午後8:30迄
     ※雨天の場合中止 飲食(ビアガーデン)は第2会場で開催
    花火大会  10日・11日両日 午後9:00頃
    ビアガーデン 10日・11日両日 午後5:00~午後9:00
     ※雨天の場合:飲食(ビアガーデン)は第2会場で開催
      会券:前売券1枚 1,000円(前売券は組合加盟店で販売)
       前売券は両日使用出来ます。
          当日券1枚 1,200円(当日会場にて販売)
8月11日(火)
    南中ブラスバンド・演舞
      午後5:30 開場同時
    演歌&歌謡ショー
     午後6:30~午後8:30迄 (雨天の場合は海員会館)
    娘人神興渡行
      午後6:30~午後8:00 コース:会場~オレンジ通り~会場

主催:オレンジ通り商店街振興組合
協賛:南神社祭典実行委員会 南飲食街

2009年7月22日水曜日

宗谷管内の平成21年8月主なイベント

1日~2日 稚内市
稚内みなと南極まつり 稚内市内一円
北海てっぺんおどり、花火大会、観光物産まつりなど
稚内市観光交流課(0162)23-6468
1日~2日 枝幸町
第10回YOSAKOIソーラン祭北北海道支部大会 枝幸町町内
各地域のよさこいチームの参加によるよさこいソーラン祭りの開催
同実行委員会(石岡電気内 夢想漣えさし)0163-62-1161
2日 中頓別町
北緯45度夏まつり 天北線メモリアルパーク
マラソン大会、トライサイクル、ビンゴゲーム、花火大会など
同実行委員会(中頓別町観光協会(道の駅内))(01634)7-8510
3日~4日 利尻富士町
北海島まつり 鴛泊地区
踊りパレ-ド、花火大会、特産品の即売など
利尻富士町産業建設課(0163)82-1114
5日~6日 利尻町
利尻浮島まつり 利尻町町内
踊りパレ-ド、どんと市、歌謡ショ-など
利尻町産業建設課(0163)84-2345
7日~10日 礼文町
礼文ふるさとまつり 礼文町町内
フードコーナー、歌謡ショー、ステージイベント、ビールコーナー、花火大会
礼文町観光案内所(0163)86-2655
8日~9日 浜頓別町
2009ウソタン砂金フェスティバル ウソタンナイ砂金採掘公園
カルチャースクール、交流会(ゲーム)、砂金掘大会、黄金まき
浜頓別町観光協会(01634)2-2345
中旬 枝幸町
えさし商工納涼まつり 役場前特設会場
仮装盆踊り、歌謡ショー、花火大会など
枝幸町商工会(0163-62-1262)
中旬 利尻富士町
うにうにフェスティバル 鴛泊
うにをはじめ各種飲食コーナー、ゲームコーナー、カラオケ大会
同実行委員会(利尻富士町商工会)0163-82-1125
15日 中頓別町
砂金まつり ペーチャン川砂金掘体験場
砂金掘大会、宝探し
中頓別町観光協会(01634)7-8510
15日 枝幸町
うたのぼりサマーフェスティバル 町営歌登サブ球場
牽牛レース、丸太早切り大会、バーベキューコーナー
枝幸町歌登総合支所(0163-68-2111)
15日 豊富町
商工夏まつり 豊富町自然公園
花火大会、ゲームなど
豊富町商工会(0162)82-1145
22日 利尻町
飲むべや喰うべやフェスティバル 沓形市街地
飲食コーナー、歌謡ショーなど
実行委員会(利尻町商工会内)(0163-84-2210)
23日 利尻町
利尻島一周ふれあいサイクリング 利尻島
利尻島一周のサイクリング大会
利尻富士町事務局(0163)82-1112
  利尻町事務局(0163)84-2446

2009年7月10日金曜日

わっかない大歩こう会 ~めざせ宗谷岬!~

わっかない大歩こう会で,
宗谷岬までの約32kmの道のりを歩く,長距離版の歩こう会「わっかない大歩こう会」を開催します。
 
平成21年度開催案内

開催日 : 平成21年7月26日(日)  ※雨天中止です。
コース  : A.稚内市役所 ~ 宗谷岬(約32Km)
         ・午前6時50分開会式  ・午前7時出発
       B.市立図書館 ~ 宗谷岬(約29Km)
         ・午前7時20分開会式  ・午前7時30分出発
       C.稚内東小学校 ~ 宗谷岬(約27Km)
         ・午前7時50分開会式  ・午前8時出発
       D.声問緑地公園 ~ 宗谷岬(約22km)
         ・午前8時50分開会式  ・午前9時出発

申込方法 : 所定の用紙に必要事項を記入し7月17日(金)迄にお申し込み下さい。
開催要項詳細   チラシ及び申込書(Wordファイル)
 
参加資格 : 小学生以上の健康な男女
         ※小中学生の参加については,引率者同伴で参加。
参加料  : 無  料
主  催  : 稚内市教育委員会
申込先及び連絡先
        〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号  
        稚内市教育委員会社会教育課スポーツ・文化グループ
           電 話 (0162)23-6521(直通)
           Fax (0162)22-7913
           E-mail:syakyou@city.wakkanai.hokkaido.jp

2009年7月9日木曜日

2009年7月1日水曜日

テスト2

最北端の碑

携帯より

2009年6月30日火曜日

「副港市場 夏まつり in ビアガーデン」開催

「副港市場 夏まつり in ビアガーデン」開催

豪華景品が当たる抽選会・屋台
友好都市石垣島特産品コーナー
日  時
     7月18日(土)17:00~20:00 抽選会 19:00~
     7月19日(日)12:00~20:00 抽選会 ①15:00~ ②19:00~
     16:00~ 副港市場夏まつりライブイベント開催
     7月20日(月)11:00~15:00 抽選会 14:00~
場 所
副港市場 第1駐車場内 特設会場
お得な前売りチケット販売中
前売り料金 ¥2,000円( 200円券5枚+おまけ1枚付 他 100円券10枚)
お問い合わせ
㈱副港開発 電話 0162-29-0829

冬季観光イベント企画募集中

「日本最北端の街 稚内市にこんなイベン トあったらいいな」冬季観光イベント企画募集中

主 催 稚内冬季観光振興実行委員会
募集内容 冬期間(約1ヶ月間)のロングランイベントのアイディアを募集。
募集内容のコンセプト
子どもからお年寄りまでの様々な人が楽しめるもの。 (稚内市民や観光客など)
冬期間ならではのもの(雪・寒さ など・・・)
来場者が“日本最北端の地 稚内市”を感じられるもの

応募締切 平成21年7月31日(金)【必着】
各 賞
最優秀賞 1点 (賞金20万円+お住まいのところから稚内までの往復ペア旅行券
優 秀 賞 1点 (賞金3万円+稚内ギフト
特 別 賞 数点 (稚内ギフト
応募資格 日本国内居住の方(年齢・国籍は問いません。)
応募方法 所定の応募用紙にて郵送、電子メール、持参のいずれかで応募ください。
応募規定,募集要項,応募用紙等詳細は観光交流課サイトで。
       募集チラシ(excelファイル)    
応 募 先 冬季観光振興実行委員会 (事務局:稚内観光協会)
  〒097-0022 北海道稚内市中央3丁目9番13号
電 話:0162-24-1216 FAX:0162-24-0016
E-mail:info@welcome.wakkanai.hokkaido.jp
URL:http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/
問合せ先 冬季観光振興実行委員会(事務局 :稚内観光協会)
〒097-0022 北海道稚内市中央3丁目9番13号
電 話:0162-24-1216 FAX:0162-24-0016
E-mail:info@welcome.wakkanai.hokkaido.jp
URL:http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/
稚内市役所 建設産業部 観光交流課
〒097-8686 北海道稚内市中央3丁目13番15号
電 話:0162-23-6468 FAX:0162-23-7999
E-mail:kankokoryu@city.wakkanai.hokkaido.jp
URL:http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/kankou.kouryu/index.htm

2009年6月27日土曜日

「出汁之介(だしのすけ)」ストラップ好評発売中

稚内観光協会より ,観光イメージキャラクタ出汁之介(だしのすけ)ストラップを稚内限定発売致しております。
皆様より大好評との事。
      1個400円
稚内市内の土産店と宿泊施設で販売しています。

詳しくは 観光協会お知らせ
取扱店:(H21.5.29現在)
      ホテル喜登ホテル大将旅館いわ木氷雪の門売店タロ・ジロの店あきかわ屋
      宗谷観光物産協会若井木彫の店誠洋(ゲストハウスアルメリア副港市場市場) 、
      稚内サンホテルうろこ市ホテルめぐま ホテル奥田屋生本商店魚常明田商店
      稚内全日空ホテルハートランドフェリー稚内グランドホテル稚内シーフードセンター
      民宿旅館やまちゃん中華料理白蓮ホテルおかべ汐彩亭稚内温泉童夢
      民宿宗谷岬ドーミイン稚内、ヤムワッカ館(副港市場)、山田商店(宗谷岬)、柏谷商店(宗谷岬)

2009年6月25日木曜日

宗谷管内の平成21年7月主なイベント

3日~4日 礼文町
ウスユキ感謝際 レブンウスユキソウ群生地 群生地前でのミニイベント
礼文町観光協会 (0163)86-1001
4日~5日 枝幸町
枝幸かにまつり ウスタイベ千畳岩 かに即売会、毛がに抽選会、毛がに早食い競争
枝幸町観光協会 (0163)62-1205
11日~12日 稚内市
ノーザンロード・カーフェスティバル 北防波堤ドーム特設会場 クラシックカー展示、カーパレードなど
ノーザンロード・カーイベント倶楽部 (0162)-24-2020
12日 稚内市
林蔵まつり 北防波堤ドーム アイヌ古式舞踏、アイヌ文化講演会、サンタン船展示、間宮林蔵関連物品販売など
稚内市観光交流課 (0162)23-64681
12日 稚内市
稚内おおなご&フードフェスタ 稚内機船漁協公設市場特設会場 特産品販売、ステージイベントなど
同実行委員会(どさんこ商事内) (0162)32-5580
12日 浜頓別町
第46回クッチャロ湖湖水まつり クッチャロ湖畔 キャラクターショー、丸太渡りレース、湖水トレジャーハント、花火大会など
浜頓別町観光協会(役場内) (01634)2-2345
18日~19日 猿払村
さるふつ観光まつり さるふつ公園 特産品即売会、歌謡ショー、凧揚げフェスティバル、
魚のつかみ取り他ゲーム、花火大会
猿払村観光協会(役場内) (01635)2-3134
19日~20日 礼文町
水産まつりうめ~べやフェスティバル 香深港特設会場 物産販売、タコつかみ取り、うにむき体験など
礼文町水産加工振興協議会 (0163)86-1745
26日 豊富町
サロベツ100マイルロードレース 大規模草地特設コース
一周20kmの公道を利用した日本最北の自転車ロードレース
道北地区自転車競技連盟大会事務局 (0162)82-1355
26日 豊富町
豊富町ホッキまつり 豊富町自然公園 ホッキ貝即売会、参加型各種ゲーム、歌謡ショー、露天、大抽選会など
豊富町観光協会 (0162)82-1728
26日 利尻富士町
北海島まつり 鬼脇地区 踊りパレード、特産品の即売など
利尻富士町産業建設課 (0163)82-1114
31日 豊富町
豊富温泉観光夏まつり ふれあいセンター広場 歌謡ショー、露天など
川島旅館(0162)82-1248