今時のロボットは凄いです。
歌声合成ソフト VOCALOIDを使った 歌を歌うロボット「未夢(ミーム)」
2009年11月15日日曜日
2009年11月14日土曜日
稚内土木現業所管内道路一部冬期間通行止めに成る所が有ります
参考にして下さい。近隣の道路を通行する様な時は気をつけて下さい。
稚内土木現業所HPより(PDFファイル)
平成21年度 稚内土木現業所管内 冬期間通行止め箇所一覧表
平成21年度 稚内土木現業所管内 冬期間通行止め箇所図
表示閲覧出来ない場合はプラグインを以下よりダウンロードして下さい。
2009年11月12日木曜日
稚内地区地デジ試験電波で民放が視聴可能に
平成21年11月10日より稚内地区地デジ試験電波で民放4社(HBC,STV,HTB,Uhb)が視聴可能に成りました。(西稚内中継局除く)
機器によって設定の仕方は違いますが,取りあえずチャンネル設定で自動スキャンによってチャンネル番号を得て視聴できると思います。
本格的開局は12月中みたいです。
携帯電話ワンセグ等も視れますが,受信場所によっては視聴出来ない所も有るみたいです。
稚内デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図
http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/chideji/images/wakkanai.pdf
2009年11月9日月曜日
稚内フラウエンコール第24回定期演奏会開催
稚内フラウエンコール第24回定期演奏会(第48回市民文化祭協賛事業)開催
日 時 2009年11月28日(土)
開場18:00 開演18:30~20:30
1部 明るく楽しい曲など
2部 日本各地の民謡など
3部 前常任指揮者故・藤本明氏に捧ぐステージ
会 場 稚内総合文化センター 大ホール
入場料 一般:1000円
高校・大学生: 500円
中学生以下: 無料
チケット取扱い
稚内総合文化センター,白金堂,西條,藤野呉服店
問い合わせ
畠山さん32-0322 中尾さん32-8663
2009年11月8日日曜日
まなびふれあいフェスタ in わっかない2009
「まなびふれあいフェスタ in わっかない2009」の各イベント日程
11月20日~23日 9:00~17:00
シルバーいきいき作品展・市民サークル展示
稚内総合文化センター
高齢者・市民サークルの作品展
11月22日 午後1時~
第8回SO-YA夢コール(合同合唱祭)
稚内総合文化センター
稚内市及び近郊市町村合唱団による合唱祭
一般500円 高校生以下無料
11月23日 正午~
いきいき芸能発表会
稚内総合文化センター
高齢者による歌,踊り等
無料
主催 稚内市教育委員会
社会教育課
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/syakai.kyoiku/index.htm
2009年11月4日水曜日
幌延町が宗谷総合振興局に
幌延町が宗谷総合振興局に平成22年4月1日から施行に成ります。
幌延町に関する事務を所管する総合出先機関が変わります。
幌延町 現 在 留萌支庁
平成22年4月1日以降 宗谷総合振興局
わっかない冬季観光バス運行について
わっかない冬季観光バス運行について
11月1日~3月30日
稚内市内の登録宿泊施設に泊ると,翌日運行される観光バスに1,000円で乗車できます。
稚内の観光地を大型バスに乗って周遊できます。
2月~3月15日
南極ハイランドでスノーモビルが1周無料の優待付き
稚内市内登録宿泊施設(市外局番は0162)
ホテル喜登 23-2144 ホテルおかべ汐彩亭 22-3411 稚内サンホテル 22-5311
ホテル滝川 23-2333 ホテルサハリン 22-1239 ホテルめぐま 26-2290
旅館いわ木 23-7711 ホテル奥田屋 23-2118 ホテル美雪 22-5866
稚内全日空ホテル 23-8111 稚内グランドホテル 22-4141 ホテル大将 23-5735
ホテル御園 23-3793 ドーミーイン稚内 24-5489
「わっかない冬季観光バス」に関しては一部取り扱いの無い施設が有ります。
詳細・問い合わせは稚内観光協会まで。
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp
稚内観光協会メールマガジンより
2009年10月25日日曜日
勇知南部の「小さな小さな文化祭」
上勇知南部の「小さな小さな文化祭」が開かれます。
日 時:11月3日(火) 10時~15時
会 場:稚内市上勇知南部
大硲(おおさこ)牧場・邑陶舎(ゆうとうしゃ)・あとりえ華・上勇知南部会館を開放
見 学:大硲牧場,邑陶舎での陶芸窯出し
体 験:あとりえ華,ぎゃらりい華でのお絵描き
画用紙一人1枚,絵の具,クレヨンは用意されています。
試食・試飲:上勇知南部会館
ソフトクリーム,豚汁,牛乳(いずれも50人限定)
座談会:上勇知南部会館 午後1時30分から
「自然と人の絆」をテーマとした野鳥の話。矢野泰氏(上勇知小中校教頭)
詳 細:「あとりえ華」
<住所> 稚内市上勇知南部(稚内市街より車で約20分)
<電話> 0162-73-2905
2009年10月24日土曜日
ふれあい公園にてロウィンのイベントを開催
ふれあい公園にてロウィンのイベントを開催。
日 時 平成21年10月31日(土)
第1部:親子で作る「ジャック・オ・ランタン」(午前10時~)
第2部:親子で作る「かぼちゃのクッキー」(午後1時~)
各2時間程度の予定でふれあい公園研修室にて行います。
各参加料 親子1組500円
各募集人数 親子5組(先着順)
1部と2部、片方だけでも、両方でも皆様の参加を募集。
募集期間 10月15日(木)~10月29日(木)まで。
申 込 公園管理事務所へお電話か直接受け付けにて
その他『トリック・オア・トリート!』
当日午後1時頃より来園した小学生以下先着50名にお菓子の無料配布を行います。
道立宗谷ふれあい公園
〒098-6642 北海道稚内市声問5丁目40番1号
TEL: (0162) 27 - 2177 FAX: (0162) 27 - 2178
2009年10月23日金曜日
副港市場イベント 「彩北の音楽会」開催
副港市場イベント「彩北の音楽会」開催
”二胡とピアノとヴァイオリンのしらべ”
山本大雲⇒二胡 境谷睦美⇒ヴァイオリン 伊藤麻紀子⇒ピアノ
曲目はオペラ座の怪人など他。
開 催 日 11月7日(土)
開催時間 開場 午後4時30分 開演 午後5時~
入 場 料 無料
出演者及び諸事情で変更,又は中止の場合有り。
場 所 稚内副港市場1Fギャラリー広場
詳細は副港市場イベント
ラージボール卓球教室参加者募集
ラージボール卓球教室が開かれます。参加者募集しています。
高齢者も楽しめる注目のスポーツ(通常よりボールが大きく柔らかい)
期 限 10月30日迄
期 間 11月6日~12月11日迄
期間毎週金曜日午後1時30分から教室を開く。
全6回実施
対象 稚内市民 20名
受講料 3,000円(体育館使用料,保険等)
会場の同体育館の往復はスポーツバスが利用できる。
問い合わせ
総合体育館 ℡28-1111
沼川民謡会恒例チャリティ
沼川民謡会恒例チャリティが開かれます。
沼川三紘会の人達等による3部構成で,民謡・アトラクションなど披露。
益金は稚内市社協に寄付。
日 時 11月1日 午前11時
会 場 沼川みのり公園管理棟
入場料 1千円(小中学生無料)
問い合わせ
沼川サングリーン食堂 津田さん 0162-74-2237
2009年10月20日火曜日
稚内の冬季観光施設等閉館・開館日程
稚内の冬季観光施設等閉館・開館日程
☆彡 稚内市開基百年記念塔・北方記念館 ミ☆
閉館 2009年⇒10月31日 開館 2010年⇒4月29日
☆彡 ノシャップ寒流水族館・青少年科学館 ミ☆
閉館 2009年⇒11月30日 開館 2010年⇒2月 1日~一時閉館3月31日
☆彡 浜勇知展望休憩施設 こうほねの家 ミ☆
閉館 2009年⇒11月 3日 開館 2010年⇒4月29日
☆彡 大沼野鳥観察館(大沼バードハウス) ミ☆
閉館 2009年⇒11月25日 開館 2010年⇒3月25日
☆彡 ゴマフアザラシ観察所(抜海) ミ☆
開館 2009年⇒11月 1日 閉館 2010年⇒4月30日 12/30~1/4&悪天候時休業
2009年10月19日月曜日
体力”しらべ体”が開かれます。
体力”しらべ体”が開かれます。
自分の体力を確認,体力の維持,増進を目指す。
日 時
10月25日 午前9時~11時 時間内に来場すれば参加できる。
場 所
緑体育館
参加料
無料
調べる内容
参加者全員
身長,体重,体脂肪,血圧計測,握力測定,上体起こし,長座体前屈,閉眼片足立ち
65歳未満
反復横とび,立ち幅跳び,20メートルシャトルラン
65歳以上
簡単な問新診,10メートル障害歩行,6分間歩行
小学生以上を対象
動きやすい服装,上靴持参
主 催
稚内市教育委員会
日刊宗谷より引用
第28回教育長杯ナイターカーリング大会開幕
第28回教育長杯ナイターカーリング大会開幕。
日 時
11月10日から
施 設 名
稚内市スポーツセンターカーリング場
所 在 地
ノシャップ公園内 ☎0162-22-7132
参加チーム募集
一般男子・一般女子・男女混合でのチーム編成。
予選リーグ,決勝トーナメントで競う
参加料1チーム 3,000円
申 込 み
㈱富田組 佐藤昌之 ☎0162-33-2220 Fax0162-33-2221
主 催
稚内カーリング協会
2009年10月10日土曜日
掲示板サイト「わっかないプラザ」のサーバー移設しました。
掲示板サイト「わっかないプラザ」のサーバー移設しました。
FOXホッカイ・ネットでCGI等のサービス終了にともない,サーバー移設しました。
新サーバは無料レンタルサーバーland.toに移設しました。
無料なので広告が表示されます。チョット閲覧には煩わしい感じですが,機能は今までより良くなりました。
稚内検索エンジンは全登録数36,000を超えました。(元々このland.toに置いていたサイトです。ミラーサイト「わっかないプラザ Ⅱ」として設置していました。)
今後はわっかないプラザとして再公開します。是非掲示板等の書き込みして行って下さい。
稚内観光ガイド改めコミュニティミニネット・わっかない2に
稚内観光ガイド改めコミュニティミニネット・わっかない2としてサイト立ち上げました。
稚内観光協会より誤認さ更新が最新でないとのクレームで各案内等は廃止しました。
観光スポット等は引き続き公開しています。
稚内観光ガイドは1995年以来情報発信していたのと,当時はHPはどこも開設してなく稚内観光協会さん(2004年頃開設)と市役所(2000年頃開設)よりパンフレット等の文書,写真等のコピー・引用・使用を許可して貰っていたのですが,昔の事だから今後は許可しないとの事。タイトルもその時から使用していたのですけど・・・何か腑に落ちない。
コミュニティミニネット・わっかない2
2009年10月7日水曜日
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」エキストラ募集
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」エキストラ募集
ロケ撮影日程 平成21年11月中旬から12月中旬の約1ヶ月間
毎日 7:00~17:00(スケジュールにより変更あり)
募集人数 上記日程中、毎日約30名
募集対象者 18歳から50歳ぐらいまでの男性(兵士役)
身長160cm以上180cm以下(衣装の関係上)
長髪の方は不可、眼鏡は撮影中かけられません。
出演謝礼 出演謝品がNHKより贈られます。
申込・問合せ 豊富町役場商工観光課 0162-82-1001
参加時間帯の相談も可能。上記問い合わせ先までご連絡下さい。
申込締切 平成21年10月20日(火)
その他 朝食、昼食、ロケが遅くなる場合は夕食が提供されます。
希望日に申し込みが多数あった場合、参加日数の多い方を優先しますので,
日程については希望に添えない場合もあります。
司馬遼太郎の代表的長編小説「坂の上の雲」を原作として、NHKが今年から3年間(全13話各90分)にわたり放送するドラマロケが、豊富町大規模草地牧場を中心に約1ヶ月の日程で行われます。
豊富町ロケは、日露戦争の舞台として撮影が行われます。
申し込み、問い合わせは上記まで電話でご連絡ください。
下記HPでドラマの概要をご覧いただけます。
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
ふるさと宗谷メルマガ「宗谷だより」より引用
北海道宗谷支庁地域振興部地域政策課
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/index.html
2009年10月6日火曜日
バスケットボール日本リーグ稚内大会開催
稚内バスケットボール協会創立50周年事業(稚内市メモリアル事業)
「レラカムイ北海道VSトヨタ自動車アルバルク」バスケットボール日本リーグ稚内大会開催
開催日 10月31日・11月1日
場 所 稚内市総合体育館
10月31日
時 間 午後4時開場 午後6時試合開始
11月1日
時 間 正午開場 午後2時試合開始
チケット販売 稚内市総合体育館 稚内市教育委員会
前売り
プレミアムコートサイドシート 6,000円
コートサイドシート 4,500円
アリーナSS席 3,500円
アリーナS席 2,500円
2階自由 大人 2,000円 中高生 1,500円 小学生1,000円
車椅子席 2,500円
当日券 各席200円~500円高
2日間通して購入 2割引(稚内市民限り)
問い合わせ
稚内市総合体育館 電話0162-28-1111
詳しくは 社会教育課
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/syakai.kyoiku/rerakamuivstoyotajidousya.htm
2009年10月5日月曜日
2009年9月30日水曜日
「礼文島温泉 うすゆきの湯」本格営業開始
「礼文島温泉 うすゆきの湯」本格営業開始
礼文島待望の温泉施設,「礼文島温泉 うすゆきの湯」が10月1日(木)から本格営業。
泉質は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。源泉掛け流し。
館内には島の観光情報コーナーもあります。
場所:礼文町香深村字ベッシュ961-1 (香深フェリーターミナルから徒歩で約3分)
電話:0163-86-2345
料金
2010年3月まで中学生以上500円☆高齢者・小学生250円☆3歳以上未就学児100円
2010年4月から中学生以上600円☆高齢者・小学生300円☆3歳以上未就学児100円
温泉情報は下記HPでご覧ください。温泉分析書も確認できます。
http://www.phoenix-c.or.jp/~rebun-m3/onsen/onsen.html
2009年9月25日金曜日
稚内副港市場イベント情報
加奈崎芳太郎「Piano Forte」ツアー開催
加奈崎芳太郎公式HP
http://www.geocities.jp/kanazaki999/index.html
入場無料
【開催日】10月9日(金)
【場 所】稚内副港市場1Fギャラリー広場
【時 間】
開場-17:00 開演-17:30~
「B☆Luck新曲発売イベント」開催
B☆Luckミニライブ
B☆Luck公式HP
http://www.bluck.biz/
入場無料
【開催日】10月10日(土)
【場 所】稚内副港市場1Fギャラリー広場
【時 間】二回公演 ①13:00~ ②16:00~
各ミニライブ終了後、ファン交流会
※当日CD・グッズをご購入のお客様のみファン交流会に参加できます。
※天候・諸事情によりイベントの内容が変更になる場合も有ります。
お問い合わせ
㈱副港開発
http://www.wakkanai-fukukou.com/
℡0162-29-0829
平成21年度10月 宗谷管内イベントカレンダー
10月 宗谷管内イベントカレンダー
4日 猿払村
さるふつ公園イベント広場(猿払村浜鬼志別214番地7)
海産物即売
あきあじ鍋提供 あきあじ鍋提供 来場者へ無料で提供します。
ほたて鉄板焼き販売
ホタテ袋詰め放題 お一人様100円以上の海難遺児募金をしていただいた方
猿払村漁業協同組合
詳細は猿払村のHPでご覧いただけます。
http://www.vill.sarufutsu.hokkaido.jp/
4日 枝幸町
よくばりフェスタ2009
道の駅マリ-ンアイランド岡島特設会場
鮭のつかみどり、特産品の即売、各種ゲーム
枝幸町観光協会(0163)62-1205
3日~4日 豊富町
美味しんぼまつり
豊富町芦川サロベツファーム
ハム・ウインナー試食・特産品展示販売・各種ゲーム
サロベツファーム(0162)84-2377
2009年9月5日土曜日
第3回 林蔵ウォークinわっかない
第3回 林蔵ウォークinわっかない参加者募集
間宮林蔵や松浦武四郎も歩いた海岸の道を利尻富士を見ながら西海岸を歩く
:抜海から坂の下まで
開催日時 平成2 1年9月26日(土) 10時00分出発
締め切り 平成2 1年9月18日(金)
詳細は稚内市観光交流課 第3回林蔵ウォークinわっかない
第3回林蔵ウォークinわっかない開催要項(pdf)
集合場所 ↑※別添図を参照ください。↑
9:20 マイクロバス参加者集合
9:30 稚内副港市場 マイクロバス発
現地集合者は直接抜海へ
9:50 抜海岬抜海広場 集合場所(保食神神社)
①バ スを利用する人:稚内副港市場に9時20分までに集合
※バスを使用する人は、事前申し込みが必要です。
バスの定員は25名(先着順の受付になります)
②自家用車等で参加する人:集合場所(抜海港抜海広場)に9時50分までに集合
※林蔵ウォーク終了後、坂の下から集合場所の抜海広場までマイクロバスで送り。
出 発 10:00 :抜海岬抜海広場
到 着 14:00 :坂の下海水浴場
※参加者には到着後、飲み物とお菓子のサービス。林蔵グッズも用意。
服装・持参するもの
動きやすい服装(ジャージ、運動靴など)、 リュックなどの物入れ
昼食、飲み物(水やスポーツドリンク等)、タオル(汗・足拭き用)
申込方法
稚内市建設産業部観光交流課に直接電話で申し込むこと。
・ 観光交流課:0162-23-6468 又はメモリアル担当:0162-23-6161(内線249)
・ マイクロバスを利用する方(25名)は、先着順となります。
※雨天は中止です。(天候判断8 :30 23-6161で確認 してください。)
問 合 先
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
稚内市建設産業部観光交流課メモリアル担当 斎藤 修
℡0 162-23-6 16 1 内線249 FAX:0 162-23-7999
E-Mail :o‐ saito@city.wakkanai.hokkaido.jp
URL http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
平成21年度 稚内観光マイスター(初級)検定試験
平成21年度 稚内観光マイスター(初級)検定試験について
試験日 平成21年11月8日(日) 午後2時00分
申込期間:平成21年9月1日(火)午前9時~9月25日(金)午後5時迄
会 場 稚内市役所 5階正庁
受験料 1,000円 ただし郵送申込の場合,別途資料送付料300円
受験資格 制限なし
申込み方法・講習会等の詳細は
稚内市観光交流課
稚内観光マイスター制度
お問合せ・申込み先
〒097-8686
稚内市中央3丁目13番15号
稚内市建設産業部観光交流課観光グループ内
稚内観光マイスター推進委員会事務局
電話 0162-23-6468