2008年7月19日土曜日

第48回 稚内みなと南極まつり

8月2日(土)
南極樺太犬を偲ぶ子ども会フェスティバル
 午後2時~ 市役所庁舎前駐車場
 ゲーム大会や楽しい出店が並ぶイベント広場 ※雨天の場合…中止
第29回わっかない観光物産まつり
 午後1時~午後8時 相沢食料百貨店駐車場特設会場
 特産品の販売とビアガーデンなどの飲食コーナー
 《沖縄県石垣市・千葉県八千代市・
        福島県会津若松市の特産品フェアも同時開催中》
                ■ちびっこジャンケン大会 午後2時~
                ■大ビンゴゲーム大会   午後3時~
北海てっぺんおどり
 中央アーケード街
 まつりのメインイベント ■スタート 午後7時
                ■終了   午後8時20分
 ※雨天の場合…翌3日(日)に順延
8月3日(日)
第29回わっかない観光物産まつり
 午前10時~午後4時 相沢食料百貨店駐車場特設会場
                ■もちまき大会      午前10時15分頃~
                ■大ビンゴゲーム大会   午後3時頃~
稚内副港ボートレース
 ドラゴンカヌーEボートによる海上でのレース
 午前9時~午後4時 第1副港港内(副港市場前)
 ドラゴンカヌーEボートに、漕ぎ手8名・舵取り1名・音頭取り1名の計10名が乗り込み、200mのコー
スで競い合います。男女性別は問いません。優勝チームには、副賞10万円
 申込みは市水産商工観光課(☎23-6467)まで。
  ※参加料 1チーム 3,000円(保険料)
こどもの国
 宝さがしや手品ショーなど、子ども達の楽しめるイベント
 午前10時~午後1時 中央アーケード街
 宝さがし&クイズ、お菓子の国、手品・バルーンアート(風船芸)&手品体験コーナー、「人形劇のキャ
ラクターを自分でつくろう」といった、親子で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
  ※参加無料
みなと南極コンサート
 午後1時~午後4時 中央アーケード街(観光物産まつり会場付近)
 稚内出身アーティストによる野外コンサート
 稚内出身のミュージシャンの華麗な歌声で、まつりを一層盛り上げてもらいます!SE―NO(セー
ノ)や堀川千尋ら、3組が出演の予定です。中央アーケード街の特設ステージで開催されます。
  ※無料
大花火大会
 午後8時30分~ フェリー埠頭北防波堤ドーム周辺
 まつりのフィナーレを飾る大花火大会 
 ※雨天の場合…翌4日(月)に順延
みなと南極まつり実行委員会宣伝部 ☎23―6387(市地域振興課広報グループ)

協賛行事
☆南極樺太犬慰霊祭
 8月2日(土) 午後1時~
  稚内公園南極犬供養塔前
 ※雨天の場合…中央小体育館
 主催:稚内子ども育成連絡会協議会
☆「土木の日」行事
 8月3日(日) 午前9時~午後3時
  副港市場駐車場
 主催:宗谷建設青年会
☆船上花火遊覧
 8月3日(日) 午後8時20分~
  フェリー埠頭出港
 ※雨天の場合…8月4日(月)に順延
 主催:ハートランドフェリー㈱

2008年7月1日火曜日

ノーザンロード・カーフェスティバル(稚内市)

ノーザンロード・カーフェスティバル開催
  2008年7月12日(土) 11:00~16:00
        7月13日(日) 10:00~15:00   
場   所  稚内市北防波堤ドーム特設会場
入 場 料  一般・中高生 500円 小学生以下 無料    
問い合わせ  ノーザンロード・カーフェスティバルイベント倶楽部
        (㈱早坂組内)  TEL:0162-24-2020
  当日は、クラシックカーや艦艇の展示が行われるほか、お楽しみ抽選会も開催。
  12日11時からは、北海道を拠点とするアーティスト「SE-NO(セーノ)」ライブイベントも予定、

  詳細は、下記HPから 
ノーザンロード・カーフェスティバルのHP                

2008年6月28日土曜日

第46回北海道障害者スポーツ大会

最北の地に生命の輝きと躍動を!をスローガンに,稚内市と豊富町にて開催。
多くの方々の温かい声援を。

開催期日
平成20年7月20日(日) 全8競技
開催場所
稚内市総合体育館(稚内市)
主  催
北海道障害者スポーツ振興協会北海道
稚内市・豊富町・猿払村・浜頓別町中頓別町・枝幸町・利尻町・利尻富士町・礼文町
問合せ先
○主催団体(北海道障害者スポーツ振興協会)
TEL:011-261-6970 FAX:011-261-6201 E-mail:tanto-1@do-syospo.or.jp
○大会事務局(稚内市社会福祉課)TEL:0162-23-6453 FAX:0162-23-4038
参加選手数
約800名
障害種別
肢体不自由・視覚障害・聴覚障害・知的障害・内部障害

団体競技(稚内市) 
ソフトボール(知的) ノシャップソフトボール場
サッカー(知的),フットベースボール(知的) 若葉台球戯場
バスケットボール(知的) 市体育館
車椅子バスケットボール(身体) 総合体育 館

個人競技(豊富町陸上競技場) 
  陸上(身体・知的)


2008年6月26日木曜日

フェリー窓口で宗谷バスの定期観光・都市間・空港バス等の乗車券を販売しています

稚内フェリーターミナル内に宗谷バスの窓口が開設されています。
利尻・礼文の定期観光バスの乗車券を,買うことができるようになりました。
札幌行き都市間バス,稚内空港行き空港専用バスの乗車券も取り扱っています。
窓口開設時間  購入できる乗車券
5:45~7:50 利尻・礼文の定期観光バス
10:20~13:00 都市間バス稚内札幌線、空港専用バス
15:30~16:40  都市間バス稚内札幌線、空港専用バス
下記リンク先の所でバスのきっぷを売っています。
http://www.soyabus.co.jp/floormap.gif
​​http://www.soyabus.co.jp/DSC00101.JPG

2008年6月13日金曜日

稚内⇔羽田・関空・名古屋空港直行便が出ています。

6月1日から日本最北の街稚内と、羽田空港とは2往復、大阪(関西)空港が1往復・名古屋(中部)空港は1往復、毎日全日空(ANA)にて運行いたしております。
千歳空港・札幌丘珠空港ともそれぞれ1往復いたしております。
運行期間・時刻はお確かめください。
http://www.ana.co.jp/asw/

2008年5月30日金曜日

2008 おおなご&フードフェスタ in WAKKANAI(稚内市)開催

(ふるさと宗谷メルマガ「宗谷だより」引用)
2008 おおなご&フードフェスタ in WAKKANAI(稚内市)
  〈前夜祭
   と   き  2008年6月21日(土)
          18:00~20:30 (開場17:30)
   場   所  稚内全日空ホテル 2F 鳳の間
   参 加 費  前売券 7,000円 当日券 8,000円
  〈本祭〉
   と   き  2008年6月22日(日) 9:00~17:00
   場   所  稚内機船漁業協同組合市場特設会場
   参 加 費  無料
    ☆前夜祭・本祭共通問い合わせ先
                ①わっかないラーメン  0162-32-5580
                ②稚内機船漁業協同組合 0162-23-4180

 前夜祭は、立食形式のパーティー。おおなご漁を紹介するビデオ上映やタレントの如月流さん司会によるトークショー,コンサートやオークションも実施します。
なお、前夜祭は定員がありますので,あらかじめ上記問い合わせ先に電話でご確認の上,参加して下さい。
 本祭では,おおなごかまぼこ加工品などの創作料理ほか,さまざまな食材を売る露店が並びます。産生鮮品,水産加工品等,販売される他,料理研究家の星澤幸子さんによる「おおなご料理教室」の開催,各種イベントも開催されます。
不明な点は、上記問い合わせ先まで電話でご確認ください。
イベントの詳細については、北海道宗谷支庁農務課のHPをご覧ください。

観光案内所がフェリーターミナル内に開設されます

利尻・礼文に渡る際に是非ご利用下さい。
疑問・質問・不安な事は観光案内所で聞いてください。
6月1日からフェリーターミナルの中に今年も観光案内所を開設します。

場所:稚内フェリーターミナル1階
期間:6月1日~9月30日(期間中は無休)
時間:7:00~15:30

2008年5月26日月曜日

やっとの思いで・・・。

pcの復帰がやっと出来た。
WinXp sp3のバージョンUPのためのDLしたが,正常に保存されていなかったのか, どうもまともなUP状況で無くて,何回かインストールした。かなり疲れた。
おもいあまってマイクロソフトのDLサイトで再度sp3を持ってきて, インストールしたら,一度で成功した。ハングルしたばかりであった為に前のは, 正常では無かったDLでした。
とにかく後はデータの戻しと,ソフトの再インストールをコツコツとし,その合間に自宅サーバーの 設定等行い,ついでにもう1台のPC(98SE+Win2000)もメンテナンス した。
おいおい書き込みしょうと思うが,リモートデスクトップ(サーバ機から他のクライアント機のリモートの操作)設定もし,やっと一応はひと段落した。結構時間がかかったなーー。
Win95,98のソフトもXpに取り込んだのもなかなか上手く行かなかった。

2008年5月9日金曜日

PCのリカバリで痛ーい涙

3日前,レンタルサーバーでフリーのブログソフトを設置しようとしたら文字化け(広告が入るのでポップアップが効いて思うように出来ない),しかし結果的にはそのソフトの日本語エンコードがバグみたいな様?でした。
自分のPCは簡易サーバー設定にしているので,自分のマシンで確かめてみようと手をつけたのが悪夢の始まりでした。MySQLデータベースにPHPを組み込む作業で他のブログソフトは上手く設置できたので軽い気持ちでいました。そのソフトはバージョンUP版でしたのですが,ついバックアップして置くのを手抜きしました。
其のうちに段々PCの立ち上がりが雲行き悪くなり肝心のデーターをバックするにも出来なくなり,とうとうPCも自分も真っ黒になり,取りあえずは内臓ディスクはパーティション切っていたのと,外付けディスクのデーター類は無事なのでリカバリするのに覚悟を決めました。
その後,どうせならWindows XP Service Pack 3 にUPして行こうと欲を出し考えたのが又,2度目の悩める結果に成ってしまった。

2008年5月3日土曜日

稚内市が観光ガイドブック08年度版を作製

稚内市では、観光ガイドブック08年度版を作製し、観光案内所等で配布しています。
希望者には、無料で郵送することも可能ですので、詳しくは稚内市水産商工観光課
 (TEL:0162-23-6468)までお問い合わせください。

稚内観光イメージキャラクター「出汁之介」(だしのすけ)

稚内観光協会青年部で稚内観光イメージキャラクター「出汁之介」(だしのすけ)を発表。
「稚内の昆布が美味しくて毎日食べていたら半分昆布に成ってしまった」との設定。
上半身はゴマフアザラシ,下半身は利尻昆布。
道内・全国各地で着ぐるみを通してPR活動等で知名度を高めたいとの事。
「出汁之介」のプロフィールは
 身長 最長時 約2メートル
 体重 言いたくないそう
 趣味 食事
 好物 稚内名産
 住み家 中央3
 ライバル ミス流氷とそのキャラクタ

「出汁之介」の画像は観光協会の観光トピックス&花だよりで。
  ↓↓                         ↓↓
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/tdiary/?date=20080423

2008年5月2日金曜日

フェリーターミナルが中央埠頭に移転

利尻島・礼文島行きのフェリーターミナルが,
5月12日(月)より今の埠頭から対岸の中央埠頭に移転します。
売店・レストラン・ベーカリーなど館内に設けられています。
詳しくははハートランドフェリーのホームページをご覧ください。

 ↓ハートランドフェリー ホームページ↓ (旧東日本海フェリー)
 http://www.heartlandferry.jp/

サイドにガジェットを設置

googleガジェットが正常に成ったみたい。キヤッシュの関係でバグってたらしい。
サイドに祝日付きカレンダーと色々検索できるガジェットを設置しました。

稚内おおなごの情報

オオナゴとは、標準名をイカナゴといい日本各地で水揚げがある魚です。
稚内市が、水揚げ量日本一を誇っています。
オオナゴは稚内での呼び名で、稚内以外ではコオナゴ、メロウド、カナギなどと呼ばれています。
見た目は、サンマやカマスに似ています。

宗谷支庁では,「稚内地域食材付加価値向上協議会」が実施する,
おおなごのブランド化へ向けた取組を支援しています。詳しい情報は宗谷支庁HPからどうぞ!!
  ↓↓↓ HPはこちらから ↓↓↓ http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/hukakatikojo_pro

(宗谷支庁サイトより引用)

2008年5月1日木曜日

稚内の激安航空券 航空運送事業エアトランセ

稚内の激安航空券出ました。利用出来る方はお得ですよ。
!!エアトランセの激安航空券!!
 
エアトランセからの激安航空券!!!10,000円!!!
■7月4・19日 
 ○稚内⇒函館 直行便

・集合時間 14:40 稚内空港ターミナルビル 出発ロビー
・出発時間 15:10 到着時間 16:25
・フライト時間 1時間15分

■7月6・21日
 ○函館⇒稚内 直行便

・集合時間 11:50 函館空港エアトランセカウンター前
・出発時間 12:20 到着時間 13:35
・フライト時間  1時間15分

エアトランセからの激安航空券!!!1,000円!!!
■7月4・19日
 ○利尻⇒稚内 直行便

・集合時間 13:15  利尻空港ターミナルビル 出発ロビー
・出発時間 13:45  到着時間 14:10
・フライト時間  25分
キャンセル待ち

■7月6・21日  
 ○稚内⇒利尻 直行便

・集合時間 14:05  稚内空港ターミナルビル 出発ロビー
・出発時間 14:35  到着時間 15:00
・フライト時間  25分
キャンセル待ち

※席に限りがございますので、ご予約はお早めに。
エアトランセ お問合わせ
予約センター(営業時間 年中無休 08:30~17:00)
フリーダイヤル 0120-979-120
携帯・PHS・公衆電話ご利用の方 0138-57-3180
FAX0138-59-2804
What’s new?
http://www.airtransse.com/

2008年4月16日水曜日

稚内関連のホームページリンク集大幅登録アップ

稚内関連のホームページリンク集
大幅424サイト登録アップ しました。
ある程度グループ的にしました。
稚内もホームページ運営する
公共・会社・個人が増えてきています。
一度チェックして見て下さい。

2008年4月11日金曜日

宗谷岬までディサービスでドライブ


春らしく成ったので宗谷岬までひだまりディサービスでドライブしました。
車椅子生活なので,(病で倒れて14年目です)病院,ディ以外滅多に外出しないので,
とても爽快でした。たまに良いなー。
宗谷岬のカボチャ団子が美味しかった。
写真は携帯カメラで撮った最北端の碑です。

大46回北海道障害者スポーツ大会稚内参加者募集

「最北の地に命の輝きと躍動を!」スローガンに
稚内市と豊富町で開催。
多くの方々の参加を募集。共に多くの声援,応援者も観覧願います。
開催日 平成20年7月20日(日)
対象 15歳以上で身体障害者手帳又は療育手帳(療育手帳に準じる方も可)
障害種別 身体障害 (肢体・視覚・聴覚障害)知的障害
参加料 1人 1,000円
 参加方法 問い合わせ 稚内市社会福祉課 0162-23-6453
申し込み期間 5月16日金)迄
団体競技(稚内市)
 ソフトボール(知的)サッカー(知的)バスケットボール(知的)
 車椅子バスケットボール(身体)フットベースボール(知的)
 フロアバレーボール(身体)バレーボール(知的)
個人競技(豊富町)
 陸上(身体・知的)

2008年4月10日木曜日

Googlegガジェットにバグが?

Googlegガジェットにバグが?有るのか殆んど変形されたガジェットツールで表示される。
映像関係のガジェットツールはきちんと表示される。
重いのか?たまに再読み込みしなければ成らない事が有る。
問い合わせるにもどうやれば良いか分からない。
スタッフが気が付くか,他のユーザが問い合わせてくれるのを待つしかないな・・・。

2008年4月1日火曜日

稚内の観光施設オープン情報

稚内観光協会メールマガジン <2008年3月号>より引用
★ ノシャップ岬
 ◎ノシャップ寒流水族館
  開館時間:9:00~17:00  TEL:0162-23-6278
  料金:高校生以上400円・小中学生100円
  寒流系の魚や愛くるしい「フウセンウオ」などが見られます。ゴマフアザラシの餌付けもできます
 
 ◎青少年科学館
  開館時間:9:00~17:00、月曜休館  TEL:0162-22-5100
  料金:高校生以上150円・小中学生50円/プラネタリウム高校生以上150円・小中学生50円
  南極観測に関する道具や資料、歴代の観測船模型などが展示されています

★ 稚内公園
 ◎稚内開基百年記念塔・北方記念館
  開館時間:(4/29~5/31)9:00~17:00、月曜休館 (6/1~9/30)9:00~21:00、無休
  TEL:0162-24-4019  料金:高校生以上400円・小中学生200円
  稚内の発祥からの歴史にまつわる展示物が豊富です

★ 西海岸
 ◎浜勇知展望休憩施設「こうほねの家」(道道106号)
  開館時間:9:00~17:00  TEL:0162-73-2125
  料金:無料  展示資料、トイレあり
  スイレンの仲間「コウホネ」が咲く沼のほとりの休憩施設。晴天時には利尻富士の絶景が見られます

★ 空港公園
 ◎動物ふれあいランド
  開園時間:(平日)11:00~16:00 (土日祝)10:00~16:00、月曜休園
  料金:無料  TEL:0162-26-2565
  ※月曜日が休日の場合は翌日、夏休み中は無休
  映画「マリと子犬の物語」や「犬と私の10の約束」に出演したスター犬に会えるかも!?

2008年2月18日月曜日

松坂大輔スタジアム記念館オープン

松坂大輔投手にまつわる「松坂大輔スタジアム」が2月23日,父諭さんの実家がある北海道稚内市「副港開発」にオープンする。」
 少年時代の写真や西武時代のグラブ、メジャー初完投の時のウイニングボール、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の最高殊勲選手トロフィー、WBC日本代表のユニホームなどグッズ約180点を展示するを展示。156キロの速球を体験できるピッチングマシンも。
入館料は中学生以上200円・小学生100円。
(毎日新聞より)

2008年1月31日木曜日

無線LAN(ノートに)接続にしてみる。

今日,無線LANカード(NTT東日本PR-200NE用 SC-32NE2枚 レンタル)届いた。
約8メートル程の有線でノートと繋いでたので,線を引っ張って移動してた。
それで無線にした。やはり,有線の速度の半分以下の速さしか出なかった。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/01/31 22:29:22
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ ハイパーファミリー / ホッカイ・ネット / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24316.178kbps(24.316Mbps) 3039.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24759.776kbps(24.759Mbps) 3094.52kB/sec
推定転送速度: 24759.776kbps(24.759Mbps) 3094.52kB/sec
上り
データ転送速度 16.91Mbps (2.11MB/sec)
そんなに体感的には極端に遅いと感じないから,まー良いかな。
もう一台はデスクトップで有線LANにしている。
家庭内ネットワークはどうかな?と思ってたが,設定無しで繋がっていた。

2008年1月28日月曜日

テンプレート変更しました

テンプレート変更しました。同じ様ですけど・・・。
タイトル画像をセンターに置くのと大きさのプログラム変更に少々苦労しました。
Ads by Google広告設置しました。気に成るCMはクリックして下さい。
稚内関連のホームページも登録UPしています。

北海道動画 最北の町 稚内後編

稚内港~宗谷海峡

作成者サイトyoshii のデジカメ&ネガ写真集ホーム
北海道動画 第八弾 最北の町 稚内 後編
静止画像も有ります。

北海道動画 最北の町 稚内前編

ノシャップ岬~稚内公園~開基百年記念塔

作成者サイトyoshii のデジカメ&ネガ写真集
北海道動画 第七弾 最北の町 稚内前編より。「ホーム
一部動画が乱れてる部分は,上記サイトで静止画で補足。